2023年08月25日
目がショボショボ
えこーの広報紙は印刷上がりを待つ段階ですが、「子の心親知らず
親の心子知らず」の冊子の制作があります。
スタッフで寄せられた原稿を手分けして、パソコン打ちの仕事がかなりハードです。
一人で最大1200文字ですので、
それほど大量ではありませんが・・・文字が読めない、読みづらい。
特に当事者の文字は難解で、前後の文脈から想像して文章をつないでいきます。
「これどういう意味やろ」「これなんて読むんやろ」スタッフから声が上がるたびに
原稿を回して確認、これが一人の原稿で何回もあり手が止まります。
独特の言い回しもあり、打ってから確認すると原稿と違うこともしばしばです。
打つ前に原稿をしっかり読んでおかないと、打ち直しの連続になります。
一人の原稿を打つのに要する時間はほぼ1時間かかりました。
おかげで目がショボショボになり、原稿を1行飛ばして打ってしまったりと、ミスが続発しました。
苦労が多いほど出来上がった時の喜びが大きい、それを信じての作業です。
今月中に打ち終わる予定ですが、そのあとの作業も大変です。
とにかく、来た状態の原稿をそのまま打って、
その後にスタッフ間で句読点や誤字の確認があります。
文章がつながらない原稿もありますが、それは個性として扱おうということで、
手を付けないことにしています。
冊子も3年目になり、ずっと原稿を書いてくれている人もいます。
寄せられた原稿を1年目、2年目と読み比べると意識の変化が読み取れる人も多くいて、
成長したことがよくわかります。
発行は年末になりそうですが、より多くの人に読んでもらってひきこもり、
不登校への理解が進めば・・・・今はそれが原動力になっています。
親の心子知らず」の冊子の制作があります。
スタッフで寄せられた原稿を手分けして、パソコン打ちの仕事がかなりハードです。
一人で最大1200文字ですので、
それほど大量ではありませんが・・・文字が読めない、読みづらい。
特に当事者の文字は難解で、前後の文脈から想像して文章をつないでいきます。
「これどういう意味やろ」「これなんて読むんやろ」スタッフから声が上がるたびに
原稿を回して確認、これが一人の原稿で何回もあり手が止まります。
独特の言い回しもあり、打ってから確認すると原稿と違うこともしばしばです。
打つ前に原稿をしっかり読んでおかないと、打ち直しの連続になります。
一人の原稿を打つのに要する時間はほぼ1時間かかりました。
おかげで目がショボショボになり、原稿を1行飛ばして打ってしまったりと、ミスが続発しました。
苦労が多いほど出来上がった時の喜びが大きい、それを信じての作業です。
今月中に打ち終わる予定ですが、そのあとの作業も大変です。
とにかく、来た状態の原稿をそのまま打って、
その後にスタッフ間で句読点や誤字の確認があります。
文章がつながらない原稿もありますが、それは個性として扱おうということで、
手を付けないことにしています。
冊子も3年目になり、ずっと原稿を書いてくれている人もいます。
寄せられた原稿を1年目、2年目と読み比べると意識の変化が読み取れる人も多くいて、
成長したことがよくわかります。
発行は年末になりそうですが、より多くの人に読んでもらってひきこもり、
不登校への理解が進めば・・・・今はそれが原動力になっています。
Posted by いとう茂 at 22:34│Comments(0)