2012年09月05日
もうすぐ大抽選会!
1時から一般質問の発言の順番を決める
抽選会です。
今回は25人が一般質問に立つ予定で、
3日で終わるか4日目の午前中まで長引くか
微妙なことろです。
一般質問は、来週10日から始まります。
前回も何人か傍聴に来ていただきました。
今回も来ていただければと願っています。
前回傍聴に見えた方から、もう少しわかりやすい
質問をしてほしいと意見がありましたので、
いろいろ考えて4つの質問に絞りました。
前回の質問もそれほど難しいものではないと思うのですが、
読み原稿が傍聴されている方に配られないので、
一方的に流れる質問が耳に残らなかったのではないかと思います。
傍聴席に私の質問の読み原稿の配布ができないか
確認したのですが、現時点では色々と手続きがあり
困難だということでした。
特別問題があることとは思いませんので引き続き
お願いしていこうと思っています。
抽選会が終わりました。
今回は結局23人の質問者です。
抽選の結果22番になりました。
一般質問の抽選順位はいつも、なぜか大きい数字です。
12日の3時過ぎからになるのか13日の11時ごろからになるのか、
まだまだ流動的で、とにかく10日の質問初日が
終わらないと確定しません。
くじ運が悪いのかと落ち込んでいましたが、そうでもないようで、
市町村議会議員研修が一年に何度か開催されます。
定員が250名の研修ならいつも抽選なしで
参加できていましたが、100名以下の研修ですと申し込んでも、
抽選漏ればかりでした。
それが、今朝ほど定員35名と60名の研修会に申し込んでいた
結果が届き、両方とも参加できるようになりました。
1泊2日と4泊5日で10月の半ばから後半にかけて
都合7日間研修所に缶詰めです。
そこでの1番の問題点は・・・・・。
やっぱり…洋式トイレ!
抽選会です。
今回は25人が一般質問に立つ予定で、
3日で終わるか4日目の午前中まで長引くか
微妙なことろです。
一般質問は、来週10日から始まります。
前回も何人か傍聴に来ていただきました。
今回も来ていただければと願っています。
前回傍聴に見えた方から、もう少しわかりやすい
質問をしてほしいと意見がありましたので、
いろいろ考えて4つの質問に絞りました。
前回の質問もそれほど難しいものではないと思うのですが、
読み原稿が傍聴されている方に配られないので、
一方的に流れる質問が耳に残らなかったのではないかと思います。
傍聴席に私の質問の読み原稿の配布ができないか
確認したのですが、現時点では色々と手続きがあり
困難だということでした。
特別問題があることとは思いませんので引き続き
お願いしていこうと思っています。
抽選会が終わりました。
今回は結局23人の質問者です。
抽選の結果22番になりました。
一般質問の抽選順位はいつも、なぜか大きい数字です。
12日の3時過ぎからになるのか13日の11時ごろからになるのか、
まだまだ流動的で、とにかく10日の質問初日が
終わらないと確定しません。
くじ運が悪いのかと落ち込んでいましたが、そうでもないようで、
市町村議会議員研修が一年に何度か開催されます。
定員が250名の研修ならいつも抽選なしで
参加できていましたが、100名以下の研修ですと申し込んでも、
抽選漏ればかりでした。
それが、今朝ほど定員35名と60名の研修会に申し込んでいた
結果が届き、両方とも参加できるようになりました。
1泊2日と4泊5日で10月の半ばから後半にかけて
都合7日間研修所に缶詰めです。
そこでの1番の問題点は・・・・・。
やっぱり…洋式トイレ!
Posted by いとう茂 at 15:32│Comments(0)