2012年09月27日

総務、生活産業予算決算常任委員会 6年4組物語⑧

いよいよ23年度の決算審議が始まります。
まず、今日は総務常任委員会と生活産業常任委員会に
関係する部局の決算審議です。

私は教育厚生常任委員会ですので、週明けの
月曜日、火曜日になります。
審議内容が多いので決算書にも付箋が増えてきました。
教育委員会を中心に何点か尋ねたいことがあります。

委員会の始まる前に粟津中学校の文化祭に
顔を出してきました。
どの生徒も行儀よくエクセルに腰かけて、
発表を見ている姿がうれしくもあり、ちょっと物足りなく
もありました。
そして、この子どもたちと同年代の子どもが昨年、
自ら命を絶ったことを思う時に、改めて
疼きを感じました。

真相究明と再発防止。
そのことに力を入れていくことが、失われた命への
供養であると思います。
各方面から真相の解明が行われていますし、
いじめ防止条例の制定をはじめとして、
各小・中学校のアクションプランの真の活用等、
子ども自身が見守られているという実感とぬくもりを
感じられる環境の構築に力を注ぐことを痛感しています。

今日の二つの委員会は1日で終わる予定です。
どちらの常任委員会に出席するか迷いましたが、
昨年は生活産業常任委員会の所属だったので、
総務の方にしました。



「6年4組物語⑧」

 この物語はフィクションであり
登場人物は架空の人物です


11時前に全員が席についています。
修学旅行にかける気持ちが伝わってくるようです。
この4つのコースから6年4組の行先が決まります。
発表する人はもちろん10人全員が真剣です。

担任の田川先生も教室にやってきました。
「引き続き、みんなご苦労さん」

「それでは、角田君、九州のコースはどうなりました。
発表してくれますか」北川君が促しました。

今日の角田君は堂々としています。
「この前10県だったので、9県のコースを考えました。
それでは発表します。
まず、学校を出て、名神から東名で名古屋空港まで行きます。
新名神を通ると早いのですが、三重県を通るために
一つ県が増えます、これがいやなので東名です。
学校を出るのは10時です。13時30分の福岡行きに乗って
14時50分の到着です。
その日は時間がないので門司に行って、福岡に泊まります。

それで、2日目は、ナムコワンダーパーク、太宰府天満宮で、
佐賀を通って長崎に行きます。
長崎では、草野君のリクエストのちゃんぽんか皿うどんの昼食、
ちょっと昼を過ぎるかもしれませんが、大浦天主堂か浦上天主堂、
それとオランダ坂とグラバー園。
西海橋で夕日を見て、夕食は長崎新地中華街で
中華にします。藤田君も満足でしょう。
神戸や横浜の中華街も有名ですが、古くから
中国と交流があった長崎の中華も、きっとおいしいと思っています。

宿泊は島原で、これは次の日に熊本までフェリーで渡るためです。
熊本市内は通り抜け、国道57号線で阿蘇山に向かいます。
次は、高崎山と別府温泉の地獄めぐりや湯布院はあきらめ、
国東半島の磨崖仏の見学を考えています。
時間的に国東半島が無理なら、高崎山の後、
別府温泉で日帰り入浴をします。
帰りは別府から大阪までフェリーです。
フェリーなら、旅行の思い出をみんなで車座になって話しできるし、
夜の瀬戸内海から見る星空もきれいだと思います」

「顔ににあわへんぞー」
草野君がやじりました。みんな爆笑ですが、
今日の角田君は気合が入っているのか、
汗をかきません。

「みんな、黙って聞いてぇな、72時間なら九州で2泊できますし、
フェリーを入れると3泊です。
飛行機で費用を使った分はフェリーで穴埋めをします。
大阪からは京都を通って学校に帰ってきます、
通る県は・・・数えてや!
岐阜、愛知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、大阪、京都の
9県です。どや、今度は間違いなかったやろ!」

「よかったぞーちゃんと9まで数えられるやんけー」
古谷君です。

「最後に山田君お願いします」

「えー、僕は、えー、この前のコースと変更があります」

「えっ、それってウナギや中華がなくなるってことっすか。
だめっす、絶対ダメっす」
藤田君が抗議をしています。

「ウナギも中華もなくなりません、藤田君安心してください」

「そーっすよねー、よかったっす、ほんと、よかったっす
でも、角田君も中華があったっすね。迷うっす」

「それでは発表します。出発は午前4時です。
1日目は結構きついと思いますが、あとのことを考えると
これしかありません。新幹線は使いません、バスです。
バスで、僕は新名神で静岡まで行きます。ここで4県です。
三重、岐阜、愛知、静岡。
静岡では3カ所の予定です。
朝食はおにぎりです。それを食べる場所と見学を兼ねて、
登呂遺跡に行きます。
ここで時間調整をして、次は、東海大学の海洋科学博物館。
ここが開く10時に合わせて入館を考えています。
この施設は水族館で、珍しい魚やサメがいます」

「山田君、浜名湖とばしたんすか、ウナギなくなったっす、
ウソつきっす山田君」

「藤田君、ウナギは浜名湖だけじゃないよ、続けます。
水族館を11時過ぎに出て、富士山のふもとにある、ぐりんぱに行きます」

「何ーそれー、初めて聞いたー」
中山さんが奇声を上げました。

「ですから、今からそれを説明しょうと思って・・・・・
ここは遊園地です、それもウルトラマン関係の・・・・。
ウルトラマンセブンコースターとかウルトラトレインといった
乗り物があります。昼食もここになりますので、
ウルトラマンカレーを食べます。お土産もたくさん売っています、
もちろんウルトラマングッズも豊富です。

その後、神奈川に入り横浜に行きます。
山下公園、外人墓地、横浜マリンタワー・・・見どころ満載です。
宿泊も横浜ですので中華街で夕食の後、夜景を楽しむ予定です。

2日目は、ちょっと早めに出て、築地でお寿司の朝食です。
贅沢ですが、修学旅行ですから・・・・。
そして、六本木ヒルズ、靖国神社、あと国会議事堂です。
国会議事堂は入らずにバスから見ます。
午前中に銀座をぶらぶらして、昼食は浅草で江戸前うなぎか
どじょう鍋にします。もんじゃ焼きも考えましたが、藤田君の
熱意に負けました」

みんな大笑いですが、藤田君だけは
「やったっす、山田君最高っす」感激して感極まった様子です。
これで山田君は藤田君の票をもらったようなものです。

「午後からは浦安のディズニーランドに行きます」

「まだ遊園地に行けるんですかーホンマですかー」
珍しく北川君も興奮気味です。

「ディズニーには3日目の3時ごろまでいる予定ですが、
泊るところは少し離れたビジネスホテルで夕食は
ファミレスになります。
ディズニーでも昼食はマクドです、ここまで費用を
かなり使ったので仕方がありません。
帰りは成田空港から伊丹で、学校には8時ごろに
着く予定です。これで発表を終りますが、通る県は、
三重、岐阜、愛知、静岡、神奈川、東京、千葉、それと大阪、京都の
9県です。前のコースですと東京から山梨、新潟を通らないと
いけなくなりますので、東名を走っても、岐阜、静岡、神奈川、
東京、山梨、長野、新潟、富山、石川、福井の10県になり、
ルール違反になりますので、コースを変えました。
僕のコースの売りは、二つのテーマパークと中華、寿司、ウナギ
という、グルメです。支持をよろしくお願いしまーす。おしまい」

委員から二つのテーマパークということで歓声が起きました。
「ぐりんぱ、てどんなとこやろ」
「ディズニーランドは昔連れて行ってもうたけど、
まだ幼稚園やったんで、あんまり覚えてへんねん」

「僕も1年の時やったんで、こどもの国しか知らんわ」
清田さんと古谷君です。
(二人とも、井川君の応援をしていたのを忘れましたか?)

「それでは、次の委員会で4つのコースを
詳しく検討しますので、4人のコースでここは入れてほしいとか、
こんな食事がいいということを考えてきてください。
それで、2学期に入ったら、クラス全員の前で発表して無記名投票で
決めたいと思います」

「では次の委員会は8月29日の9時30分から
開催します。発表があったコースの確認を
しておきます。
山田君からは浜松、静岡、横浜、東京千葉。
角田君からは福岡、長崎、熊本、大分。
杉田さんからは四国4県。
井川君は東北支援の4つのコースです。

みんなも、さっき言いましたが、
ここ入れてほしいとか、これ食べたいとかあると思うので、
次の委員会までによく考えておいてください。

それともう一つ、今日でコースの発表は
終わりにして、次回からは4人のプランの細部を考えたいと思います
次は8月29日の9時半からでよろしいか」

「異議なーし」

「解散」

「もう昼すんだるやんか、おなかペコペコ、誰か
マクド行かへんー」
誘っているのは杉田さんです。

「僕行く」  「僕も」 「私も行く」 「俺も」 「行く」
どうやら大勢で出かけそうです。
「井川君は行かへんの」
「うん、今日、僕お金持ってきてへん」

「私が貸したげるよ、今度、会う時に返してくれたらええ」
清田さんが声を掛けました。

結局、マクドへは、全員で行きました。
渋っていた中山さんも
「みんなが行くのに、私だけ抜けたら気が悪いもんな」
と、言ってついてきました。

ここでも何かありそうですが、時間が来ました。
まだまだ続きます。

Posted by いとう茂 at 12:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。