2012年10月23日
視察二日目
今日は午前中は小牧市の病院の視察です。
人口15万人の小牧市ですが、周辺人口は
70万人を超え、大津市よりも多い状況で、
進んだ医療システムを構築されています。
高齢化と医療は切り離して考えられない問題です。
病院内の施設の見学も予定されています。
医療機器を見ても素人の私にはピンと来ないかもしれませんが、
大津の市民病院からここだけを視察するために
早朝より職員数名が合流します。
その職員にいろいろ聞いたり、小牧の職員の説明も
しっかり聞いて勉強したいと思います。
小牧市の次は豊田市で幼保一体の施設の視察です。
大津市でも比叡平についで瀬田南で施設が建設されます。
社会進出を望む親が多く、幼稚園には空きがありますが、
保育園のほうは以前、待機児童がたくさんいます。
今日の新聞で、幼稚園を市長部局へ入れると
越市長が発言した記事が報じられているようですが、
まだ、執行部との意見調整や議会への相談もない
そんな状況で、完全な勇み足で、
形は違っても人間は同じ間違いを何度もする!
そんな典型を見た気がします。
三人いれば我が師あり。
見習うべき師と見習ってはいけない師、
多くの見習ってはいけない師を見て、
学習能力を高めたいと、私だけでなく
多くの人のために祈る気持ちです。
出発まで1時間ほどあります。
最近は、ホテルにパソコンが設置してあるところが
多いので、こうしてブログを書くことができ
大いに助かります。
帰ってから二日間の研修を整理し、
次のステップを目指せればと考えていますが、
今週も予定が結構入っていて時間的にタイトなのが
ネックですが、一歩、一歩、コツコツです。
人口15万人の小牧市ですが、周辺人口は
70万人を超え、大津市よりも多い状況で、
進んだ医療システムを構築されています。
高齢化と医療は切り離して考えられない問題です。
病院内の施設の見学も予定されています。
医療機器を見ても素人の私にはピンと来ないかもしれませんが、
大津の市民病院からここだけを視察するために
早朝より職員数名が合流します。
その職員にいろいろ聞いたり、小牧の職員の説明も
しっかり聞いて勉強したいと思います。
小牧市の次は豊田市で幼保一体の施設の視察です。
大津市でも比叡平についで瀬田南で施設が建設されます。
社会進出を望む親が多く、幼稚園には空きがありますが、
保育園のほうは以前、待機児童がたくさんいます。
今日の新聞で、幼稚園を市長部局へ入れると
越市長が発言した記事が報じられているようですが、
まだ、執行部との意見調整や議会への相談もない
そんな状況で、完全な勇み足で、
形は違っても人間は同じ間違いを何度もする!
そんな典型を見た気がします。
三人いれば我が師あり。
見習うべき師と見習ってはいけない師、
多くの見習ってはいけない師を見て、
学習能力を高めたいと、私だけでなく
多くの人のために祈る気持ちです。
出発まで1時間ほどあります。
最近は、ホテルにパソコンが設置してあるところが
多いので、こうしてブログを書くことができ
大いに助かります。
帰ってから二日間の研修を整理し、
次のステップを目指せればと考えていますが、
今週も予定が結構入っていて時間的にタイトなのが
ネックですが、一歩、一歩、コツコツです。
Posted by いとう茂 at 08:29│Comments(0)