2013年01月23日
議長会主催研修会
今日は、滋賀県議長会主催の研修会が米原市であります。
大津市議会からも15名が参加します。
10日ほど前は湖北も大雪だったのでまだ残っているかと
途中の雪景色も楽しみです。
毎回多くの議員が参加しますが、今回は米原とかなり
遠いので往復に時間もかかります。
せっかく時間をかけて行くのだから精一杯吸収して
歩留りも多くしたいと願っています。
物覚えが悪くなり物忘れが良くなりつつありますが・・・・。
昨日はオリックスの球団社長だった人の話を聞いてきました。
大好きな王さんの話題ではプロ22年で11,866回打席に入ったが
1打席せいぜい3・4球の勝負で4万回余り投手と対戦したが
1球たりとも気を抜いたことはなかった。
そしていつも心がけたのは、ヒットを打とうとかホームランを
狙うことではなく、バットの芯にボールを当てることだった。
ヒットとかホームランとかは結果でバットの芯に当てる努力の
延長線上にいい結果があると王さんは言いたかったのでしょう。
1試合にバットを振る回数は10回くらい、そのために毎日1,000回以上の
素振りをして同じく毎日必死に投球練習をしている投手と対戦した。
そんな話を聞きました。
努力家の王さんらしい逸話です。
見えない所でのコツコツとした努力の積み重ねが世界の王を作ったのでしょう。
あきらめずに努力した人が、努力したことが報われると信じたいものです。
イソップにカラスと水差しという話があります。
ノドが乾いたカラスが街角で水差しを見つけました。
でも、水差しの中には水が3分の1ぐらいしか入っていないために、
くちばしが届かず水が飲めません。
そこで、カラスは水差しを傾けて水を飲もうとしましたが、うまくいきません。
もう、カラスはのどがカラカラでたまらなくなりました。
「目の前に水があるというのに、飲めないなんて悔しい。
でも、絶対に飲んでやる」
こう考えたカラスが、ふと地面を見ると小石がたくさんあったので、
それをくわえて水差しの中に入れました。
すると、何度か繰り返すうちに、
水の表面がだんだんと上がってくるではありませんか。
そして、とうとうカラスはたっぷりと水を飲むことができたのです。
カラス除けのネットを破る方法をカラスが考えないことを祈ります。
それでは行ってきます。
大津市議会からも15名が参加します。
10日ほど前は湖北も大雪だったのでまだ残っているかと
途中の雪景色も楽しみです。
毎回多くの議員が参加しますが、今回は米原とかなり
遠いので往復に時間もかかります。
せっかく時間をかけて行くのだから精一杯吸収して
歩留りも多くしたいと願っています。
物覚えが悪くなり物忘れが良くなりつつありますが・・・・。
昨日はオリックスの球団社長だった人の話を聞いてきました。
大好きな王さんの話題ではプロ22年で11,866回打席に入ったが
1打席せいぜい3・4球の勝負で4万回余り投手と対戦したが
1球たりとも気を抜いたことはなかった。
そしていつも心がけたのは、ヒットを打とうとかホームランを
狙うことではなく、バットの芯にボールを当てることだった。
ヒットとかホームランとかは結果でバットの芯に当てる努力の
延長線上にいい結果があると王さんは言いたかったのでしょう。
1試合にバットを振る回数は10回くらい、そのために毎日1,000回以上の
素振りをして同じく毎日必死に投球練習をしている投手と対戦した。
そんな話を聞きました。
努力家の王さんらしい逸話です。
見えない所でのコツコツとした努力の積み重ねが世界の王を作ったのでしょう。
あきらめずに努力した人が、努力したことが報われると信じたいものです。
イソップにカラスと水差しという話があります。
ノドが乾いたカラスが街角で水差しを見つけました。
でも、水差しの中には水が3分の1ぐらいしか入っていないために、
くちばしが届かず水が飲めません。
そこで、カラスは水差しを傾けて水を飲もうとしましたが、うまくいきません。
もう、カラスはのどがカラカラでたまらなくなりました。
「目の前に水があるというのに、飲めないなんて悔しい。
でも、絶対に飲んでやる」
こう考えたカラスが、ふと地面を見ると小石がたくさんあったので、
それをくわえて水差しの中に入れました。
すると、何度か繰り返すうちに、
水の表面がだんだんと上がってくるではありませんか。
そして、とうとうカラスはたっぷりと水を飲むことができたのです。
カラス除けのネットを破る方法をカラスが考えないことを祈ります。
それでは行ってきます。
Posted by いとう茂 at 11:44│Comments(0)
│政治 人生