2014年11月28日
一票の格差是正
衆議院選挙を前に一票の格差の問題が浮上しています。
一票に対してその3割とか4割の票数で当選できることが
問題になっているわけですが、同じような内容の仕事をしても
いただく給料に差がある、そんな現実もあります。
いわば一時間の格差、このことには余り関心がないように思います。
人生の持ち時間は人それぞれですが、社会的な定年は60歳、
延長があっても5年程度です。
高校、大学を出て40年前後の現役ですが、30歳くらいまでは
サラリーマンならそれほど給料に差はないと思います。
それが30歳を過ぎて40歳50歳そして定年を迎える60歳では
大きな差が出る場合が多くありますし、定年後も嘱託で
現役の6割とか5割の再雇用もあれば現役とほぼ同じ
給料水準で子会社へ出向というパターンもあります。
これは正規雇用同士の話で一方が契約社員や臨時であれば
格差はもっと広がります。
今年の市役所の新入職員募集はどうですかとこの前尋ねました。
すると例年よりやや少ないと言うことでした、民間企業が業績を
回復してきた証かもしれません。
安定した公務員かうまくいけばそれ以上の生涯賃金を
手にできる民間企業か、世相は敏感に反映します。
いよいよ今日から11月通常会議が開会します。
衆議院選挙の費用や人事案件など、今日、採決がある議案があり
付託を受けて各予算決算常任委員会で審議することになります。
所属する総務の予算決算常任委員会もいくつか審議する議案があり、
5時までに終わるかという気配です。
昨日は特別委員会があり10年後の国体の競技種目の誘致について
議論しました、施設整備も含めて時間があるとはいえ県への提出は
年内になっていますので、通常会議中に開催される特別委員会で
しっかり議論したいと思います。
一般質問は完成、年報の3校も提出しました。
次は会派視察で行った秦野市の報告書を12月8日までに提出ですが、
議長への提出期限が17日ですので手直しがあったときのことを
考えると5日がリミット、これは自分で決めたことですが・・・・・。
同時進行で衆議院選挙の応援があります。
例年に比べると年報の校正、視察の報告書と選挙が増えています。
忙しいはずです。
それでも、ここまで何とか予定通りにきましたので、このペースで
行けそうです。
親バカ話を一つ。
昨日4時前から伏見に仕事で行きました、伏見と言えば・・・・日本酒。
造り酒屋で量り売りのお酒を買いました。
娘夫婦のために、自分の分は・・・・・ありません。
5リットルのペットボトルのイモ焼酎が私の定番です。
チビチビ1日約1合。
飲めるだけの健康とお金があるだけ幸せです。
一票に対してその3割とか4割の票数で当選できることが
問題になっているわけですが、同じような内容の仕事をしても
いただく給料に差がある、そんな現実もあります。
いわば一時間の格差、このことには余り関心がないように思います。
人生の持ち時間は人それぞれですが、社会的な定年は60歳、
延長があっても5年程度です。
高校、大学を出て40年前後の現役ですが、30歳くらいまでは
サラリーマンならそれほど給料に差はないと思います。
それが30歳を過ぎて40歳50歳そして定年を迎える60歳では
大きな差が出る場合が多くありますし、定年後も嘱託で
現役の6割とか5割の再雇用もあれば現役とほぼ同じ
給料水準で子会社へ出向というパターンもあります。
これは正規雇用同士の話で一方が契約社員や臨時であれば
格差はもっと広がります。
今年の市役所の新入職員募集はどうですかとこの前尋ねました。
すると例年よりやや少ないと言うことでした、民間企業が業績を
回復してきた証かもしれません。
安定した公務員かうまくいけばそれ以上の生涯賃金を
手にできる民間企業か、世相は敏感に反映します。
いよいよ今日から11月通常会議が開会します。
衆議院選挙の費用や人事案件など、今日、採決がある議案があり
付託を受けて各予算決算常任委員会で審議することになります。
所属する総務の予算決算常任委員会もいくつか審議する議案があり、
5時までに終わるかという気配です。
昨日は特別委員会があり10年後の国体の競技種目の誘致について
議論しました、施設整備も含めて時間があるとはいえ県への提出は
年内になっていますので、通常会議中に開催される特別委員会で
しっかり議論したいと思います。
一般質問は完成、年報の3校も提出しました。
次は会派視察で行った秦野市の報告書を12月8日までに提出ですが、
議長への提出期限が17日ですので手直しがあったときのことを
考えると5日がリミット、これは自分で決めたことですが・・・・・。
同時進行で衆議院選挙の応援があります。
例年に比べると年報の校正、視察の報告書と選挙が増えています。
忙しいはずです。
それでも、ここまで何とか予定通りにきましたので、このペースで
行けそうです。
親バカ話を一つ。
昨日4時前から伏見に仕事で行きました、伏見と言えば・・・・日本酒。
造り酒屋で量り売りのお酒を買いました。
娘夫婦のために、自分の分は・・・・・ありません。
5リットルのペットボトルのイモ焼酎が私の定番です。
チビチビ1日約1合。
飲めるだけの健康とお金があるだけ幸せです。
Posted by いとう茂 at
13:03
│Comments(0)