2016年03月31日
以心伝心
いよいよ今日で、平成27年度が終わります。
特別会議が10時から召集され、国の法律改正に伴う条例の
改正などの議案を審議、採決しました。
時間はそれほどかかりませんでしたが4月1日施行などの理由で
3月31日に召集となりました。
明日から4月、新年度が始まります、春休みも半分が過ぎ後半に
入ります、緑のお爺さんのお休みもあと1週間、どんな1年生が
通るか楽しみです。
会議やイベントの準備で胸騒ぎがして誰かに確認すると、
相手もそのことが気になってこちらに連絡しょうとしていた。
審議中に疑問や提案をしようと考えていると、自分と同じ意見や
提案を誰かが先にする。
久しぶりに会いたいなぁと連絡を入れると先方も同じことを考えていて、
携帯を取り出してこちらに電話を入れようとしていた。
以心伝心というのでしょうか、科学的に証明されているのか分かりませんが、
気色が悪いこともありますが、妙な連帯感が生まれることもあります。
若い男女ならそれを赤い糸と感じるかもしれません。
こういう時は勘違いだと思わずに運命的な何かを感じる、そう思い込んで
しまうことが多いのでしょうか。
コミュニケーションの手段として言葉、視線、スキンシップ、お酒、
共通の趣味、身振り手振り・・・・・・ほかにもあるでしょうが、動きがあるものが
ほとんどで、黙っていて伝わるというのは心の働きだけでしょう。
何となくこちらが敬遠していると相手も敬遠する、これも伝わります。
こちらが好意や好感を持っていても・・・・これは案外伝わりません。
親しいから相手のことは分かっていると思っても、すべて分かっている
わけではありません、時には言葉で素直に「ありがとう」「ごめんなさい」
わざわざそんなこと言わなくてもいいと思う人もいるかもしれませんが、
自分のことを大切に思っていてくれる、そう思ってもらうためには、
言葉も必要です。
目に見える動きや言葉より確実だと感じる心の働きも重要ですが、
それに加えて目に見える動きや言葉があれば互いの絆がもっと
深くなるように思います。
そのことをわざわざ口にしなくても分かり合える、そんな人間関係を
築いていけたら・・・・・・・。
この人はこんなことを書いて照れくさいんだろうなぁ、って分かりますか?
特別会議が10時から召集され、国の法律改正に伴う条例の
改正などの議案を審議、採決しました。
時間はそれほどかかりませんでしたが4月1日施行などの理由で
3月31日に召集となりました。
明日から4月、新年度が始まります、春休みも半分が過ぎ後半に
入ります、緑のお爺さんのお休みもあと1週間、どんな1年生が
通るか楽しみです。
会議やイベントの準備で胸騒ぎがして誰かに確認すると、
相手もそのことが気になってこちらに連絡しょうとしていた。
審議中に疑問や提案をしようと考えていると、自分と同じ意見や
提案を誰かが先にする。
久しぶりに会いたいなぁと連絡を入れると先方も同じことを考えていて、
携帯を取り出してこちらに電話を入れようとしていた。
以心伝心というのでしょうか、科学的に証明されているのか分かりませんが、
気色が悪いこともありますが、妙な連帯感が生まれることもあります。
若い男女ならそれを赤い糸と感じるかもしれません。
こういう時は勘違いだと思わずに運命的な何かを感じる、そう思い込んで
しまうことが多いのでしょうか。
コミュニケーションの手段として言葉、視線、スキンシップ、お酒、
共通の趣味、身振り手振り・・・・・・ほかにもあるでしょうが、動きがあるものが
ほとんどで、黙っていて伝わるというのは心の働きだけでしょう。
何となくこちらが敬遠していると相手も敬遠する、これも伝わります。
こちらが好意や好感を持っていても・・・・これは案外伝わりません。
親しいから相手のことは分かっていると思っても、すべて分かっている
わけではありません、時には言葉で素直に「ありがとう」「ごめんなさい」
わざわざそんなこと言わなくてもいいと思う人もいるかもしれませんが、
自分のことを大切に思っていてくれる、そう思ってもらうためには、
言葉も必要です。
目に見える動きや言葉より確実だと感じる心の働きも重要ですが、
それに加えて目に見える動きや言葉があれば互いの絆がもっと
深くなるように思います。
そのことをわざわざ口にしなくても分かり合える、そんな人間関係を
築いていけたら・・・・・・・。
この人はこんなことを書いて照れくさいんだろうなぁ、って分かりますか?
Posted by いとう茂 at
12:30
│Comments(1)