2019年06月14日
岡目八目
昨日から始まった大津市議会の質疑・一般質問、
今日は午後からネット中継を見ていました。
3か月余り前は議場に座って他の議員の質問と執行部の
答弁を聞いていました。
他の議員の答弁を聞いていて、これは再質問するだろうと
いう箇所が分かりましたが、自分が質問席に立っている時は、
答弁をメモしているのですが再質問のポイントがずれていたり、
再質問をしなかったりとミスがありました。
それが、議場を離れて自宅でネット中継を見る立場に変わると、
さらに突きどころというか、再質問のポイントがよくわかり、まさに
岡目八目とはこういうことだと納得しました。
答弁の言葉尻をとらえて再質問をするのはあまり好みませんので、
そうしたことは極力避けてきたつもりでした。
答弁をした執行部がどう感じていたかは・・・・・・です。
今回の通常会議では30名の議員が質問を行うようで、今日で前半が
終わりました。
質疑・一般質問は議員に等しく与えられた権利だと思い、積極的に
質問を行ってきたのも、もう過去のことになりました。
過去の質問の録画を見ていると私の質問が10回あまりまだ残って
おり、実況中継から今年の2月通常会議の私の録画を見ていました。
これが最後の質問になったわけですが、答弁を聞いていて、
再質問した箇所はすべて覚えていました。
そう考えると、質問席でも平常でいられたことになりますが・・・・・。
それなりに前向きな答弁をいただいましたし、いじめを受けていた
女の子には市長から手紙を預かり、渡すこともできました。
後は、いじめを受けていた女の子の手記が、現在いじめを受けている
児童、生徒の支えになり、いじめている側の心にも響く指導を
していただき、いじめがなくなることを願うばかりです。
今日は午後からネット中継を見ていました。
3か月余り前は議場に座って他の議員の質問と執行部の
答弁を聞いていました。
他の議員の答弁を聞いていて、これは再質問するだろうと
いう箇所が分かりましたが、自分が質問席に立っている時は、
答弁をメモしているのですが再質問のポイントがずれていたり、
再質問をしなかったりとミスがありました。
それが、議場を離れて自宅でネット中継を見る立場に変わると、
さらに突きどころというか、再質問のポイントがよくわかり、まさに
岡目八目とはこういうことだと納得しました。
答弁の言葉尻をとらえて再質問をするのはあまり好みませんので、
そうしたことは極力避けてきたつもりでした。
答弁をした執行部がどう感じていたかは・・・・・・です。
今回の通常会議では30名の議員が質問を行うようで、今日で前半が
終わりました。
質疑・一般質問は議員に等しく与えられた権利だと思い、積極的に
質問を行ってきたのも、もう過去のことになりました。
過去の質問の録画を見ていると私の質問が10回あまりまだ残って
おり、実況中継から今年の2月通常会議の私の録画を見ていました。
これが最後の質問になったわけですが、答弁を聞いていて、
再質問した箇所はすべて覚えていました。
そう考えると、質問席でも平常でいられたことになりますが・・・・・。
それなりに前向きな答弁をいただいましたし、いじめを受けていた
女の子には市長から手紙を預かり、渡すこともできました。
後は、いじめを受けていた女の子の手記が、現在いじめを受けている
児童、生徒の支えになり、いじめている側の心にも響く指導を
していただき、いじめがなくなることを願うばかりです。
Posted by いとう茂 at
21:51
│Comments(0)