2020年09月07日
面談というよりも美術教室
昨日はえこーの開設日でした。
面談に訪れたのは3人、相談者が二人と当事者が一人、
もう一人当事者がいるのですが、もう一歩が踏み出せなくて
えこーにも来ることができません。
ここはじっくり時間をかけて待ちたいと思っています。
まずは家族以外の人と出会う機会を作って人に慣れることから
始めることになりますが、相談者や周囲が背中を押しても、
当事者がその気になって出てこないと長続きしません。
出てきても、自分で納得していないのですぐに逆戻りで
かえってひきこもりや不登校が長引いてしまうことも考えられます。
大変だと思いますが、自分で決心するのを待つことに
なります、それまではこの3人での面談になりそうです。
先月から面談というよりも美術教室のようで、昨日も
パステル画を描いてもらいました。
先月は朝日と夕日をイメージしての時間でしたが、昨日は
海と空をイメージして書いてもらいました。
3時間ほどかけて2枚を仕上げてもらいましたが、3人とも
集中していたのか、時間の経過が早くあっという間に
過ぎていきました。
その後は雑談で1時間、当事者も家族以外に徐々に
えこーのスタッフにも慣れてきて、笑顔も増えてきましたし、
口数も増えました。
いずれは一人でえこーに来てもらって話ができると思います。
ここが居場所になれば、アポなしでひょっこり顔を出して
くれることも考えられます。
しかし、こちらも焦らずに時間をかけてゆっくり階段を
上っていこうと決めています。
パステル画は実際に筆を持って描く水彩画や油絵と違い
誰のものもうまく見えます、それでいてどことなくその人の
性格が出ているように思います。
家族の会でもパステル画に挑戦してもらって、当事者にも
勧めてもらおうと考えています。
共通の話題は多いほうがいいので、そうした話題作りに
なればと思います、ゲームのアプリのことを言われても・・・・・。
明日は相談者に同行して支援機関に行きます。
水曜日はえこーの面談日で相談者が来ます。
木曜日は無職少年の会議がありますし、日曜日は先月から
始めた「出前えこー」と予定が詰まっています。
貧乏暇なし・・・・かも知れません。
面談に訪れたのは3人、相談者が二人と当事者が一人、
もう一人当事者がいるのですが、もう一歩が踏み出せなくて
えこーにも来ることができません。
ここはじっくり時間をかけて待ちたいと思っています。
まずは家族以外の人と出会う機会を作って人に慣れることから
始めることになりますが、相談者や周囲が背中を押しても、
当事者がその気になって出てこないと長続きしません。
出てきても、自分で納得していないのですぐに逆戻りで
かえってひきこもりや不登校が長引いてしまうことも考えられます。
大変だと思いますが、自分で決心するのを待つことに
なります、それまではこの3人での面談になりそうです。
先月から面談というよりも美術教室のようで、昨日も
パステル画を描いてもらいました。
先月は朝日と夕日をイメージしての時間でしたが、昨日は
海と空をイメージして書いてもらいました。
3時間ほどかけて2枚を仕上げてもらいましたが、3人とも
集中していたのか、時間の経過が早くあっという間に
過ぎていきました。
その後は雑談で1時間、当事者も家族以外に徐々に
えこーのスタッフにも慣れてきて、笑顔も増えてきましたし、
口数も増えました。
いずれは一人でえこーに来てもらって話ができると思います。
ここが居場所になれば、アポなしでひょっこり顔を出して
くれることも考えられます。
しかし、こちらも焦らずに時間をかけてゆっくり階段を
上っていこうと決めています。
パステル画は実際に筆を持って描く水彩画や油絵と違い
誰のものもうまく見えます、それでいてどことなくその人の
性格が出ているように思います。
家族の会でもパステル画に挑戦してもらって、当事者にも
勧めてもらおうと考えています。
共通の話題は多いほうがいいので、そうした話題作りに
なればと思います、ゲームのアプリのことを言われても・・・・・。
明日は相談者に同行して支援機関に行きます。
水曜日はえこーの面談日で相談者が来ます。
木曜日は無職少年の会議がありますし、日曜日は先月から
始めた「出前えこー」と予定が詰まっています。
貧乏暇なし・・・・かも知れません。
Posted by いとう茂 at
10:58
│Comments(0)