2022年12月07日
追いかけて、追い抜いて、普通はここで終わりなのに
追いかけて、追い抜いて、普通はここで終わりなのに、再び追い抜きました。
体重と年齢のことですが、いつものどうでもいい話です。
生まれた時が3キロだとして、年齢は0歳です。
ここから体重は増え続けて、拒食症や虐待を受けていない限り、
女性だと体重を年齢が追い抜くのは4・50代、
男性だと5・60代で恰幅のいい人なら70代になってからでしょう。
お酒をやめて3・4キロ体重が落ちて、
それまでは70キロを超えていたのが60キロ台になりました。
それでもまだ年齢が追い抜くまでには至らず、
体重が先行して年齢が追いかける図式でしたが、
3・4年前に思い切って体重を落とそうと決め64キロまで落として、
体重と年齢が並走の時がありましたが、
体重は増えずに年齢だけ重ねることで、年齢が体重を追い抜いていました。
3食白ご飯ですが、思い切って体重を落とし始めたころから、
それまで漬け物だけだった朝ごはんに納豆を足して、
ご飯の量を倍近く増やしました・・・おかしな話ですが・・・。
間食はしませんし、夜の油物の量を減らしていましたので体重は落ちて
64キロから66キロの間を行ったり来たりでした。
ウエストも85から82になって動くのも楽だったのですが、
ここにきて再び70キロの大台が目の前に迫ってきました。
食べる量は増えていませんし、油物も増えていません。
いつもと同じ生活なのに体重が増える・・・強いストレスがあるわけでもなく、
これは運動量が減ったのか・・・思い当たることがありません。
運動は1週間に50キロのウォーキングが中心で変わっていません。
まさか筋肉が増えて脂肪が減り、それで体重が増加した・・・考えられません。
考えられることは・・・考えたくないのですが、
年を重ねてエネルギーの消費がうまくいかずに代謝が悪くなって、
一日のカロリーを翌日まわしにして、それが少しずつ貯まって体重が増えてきた。
食べる量はそのままで、これから体重がどうなるか見届けたいと思っています。
次に年齢が体重を追い抜くのは、どれくらい先になるのでしょう。
どうでもいい話でした。
体重と年齢のことですが、いつものどうでもいい話です。
生まれた時が3キロだとして、年齢は0歳です。
ここから体重は増え続けて、拒食症や虐待を受けていない限り、
女性だと体重を年齢が追い抜くのは4・50代、
男性だと5・60代で恰幅のいい人なら70代になってからでしょう。
お酒をやめて3・4キロ体重が落ちて、
それまでは70キロを超えていたのが60キロ台になりました。
それでもまだ年齢が追い抜くまでには至らず、
体重が先行して年齢が追いかける図式でしたが、
3・4年前に思い切って体重を落とそうと決め64キロまで落として、
体重と年齢が並走の時がありましたが、
体重は増えずに年齢だけ重ねることで、年齢が体重を追い抜いていました。
3食白ご飯ですが、思い切って体重を落とし始めたころから、
それまで漬け物だけだった朝ごはんに納豆を足して、
ご飯の量を倍近く増やしました・・・おかしな話ですが・・・。
間食はしませんし、夜の油物の量を減らしていましたので体重は落ちて
64キロから66キロの間を行ったり来たりでした。
ウエストも85から82になって動くのも楽だったのですが、
ここにきて再び70キロの大台が目の前に迫ってきました。
食べる量は増えていませんし、油物も増えていません。
いつもと同じ生活なのに体重が増える・・・強いストレスがあるわけでもなく、
これは運動量が減ったのか・・・思い当たることがありません。
運動は1週間に50キロのウォーキングが中心で変わっていません。
まさか筋肉が増えて脂肪が減り、それで体重が増加した・・・考えられません。
考えられることは・・・考えたくないのですが、
年を重ねてエネルギーの消費がうまくいかずに代謝が悪くなって、
一日のカロリーを翌日まわしにして、それが少しずつ貯まって体重が増えてきた。
食べる量はそのままで、これから体重がどうなるか見届けたいと思っています。
次に年齢が体重を追い抜くのは、どれくらい先になるのでしょう。
どうでもいい話でした。
Posted by いとう茂 at
22:10
│Comments(0)