2016年05月01日

ゴールデンウィーク

金曜日から始まった連休も今日でひとまず終わり、明日は平日で
仕事や学校があります、ゴールデンウィークの前半戦というべき
3日間でした、5月2日と6日を休みにして10連休の企業もあるようですが、
長い休みがあっていいなぁ・・・・・羨ましがっているうちが花でしょうか。
帰省や遊びに出かけるのは気持ちがウキウキして楽しいものですが、
帰りの渋滞を考えると、出ていくのに二の足を踏んでしまいます。
この発想は年を取った証拠かもしれません。

3日からの後半戦は膳所学区の祭りと友人との会合が入っているだけで、
特別大きな用事や行事はありませんが、時間のある時に済ませておきたい
ことがたくさんあります。
残念ながら自分の趣味ではないのですが、目を通しておきたい書類も
ありますので遠出はできないと思います。

そういえば何年か前のこの時期に3順目の四国遍路のスタートを切った
記憶があります、何を思ったのか70番の本山寺からスタートしました。
88番の大窪寺を残しているのと、65番の三角寺から69番の観音寺を
お参りすれば結願です、歩いて2泊3日の行程ですが、お大師さんに
呼ばれないのか心が騒ぎません、時間があっても心が静かな時もあれば
時間がないのに心が騒ぎ、いても立ってもいられない時もあります。
不思議と言えば不思議ですが、目に見えないご縁があると信じています。

今年は孫も帰ってきませんので静かな連休です。
1日1日それぞれの人が時間を重ねていきます、戻ることのない時間、
渋滞にうんざりするのも、素晴らしい景色に心を洗われるのも、
この世にいる時にだけ経験できるものです。
時間があるからどこかに行く、何かをする、それもいいことだと思いますが、
時間があるから何もしないでボーっとしている、時にはこんな贅沢な
時間の過ごし方もいいのではないかと思います。
琵琶湖のほとりで、のんびり昼寝。
これも至福の時間かも知れないと思います。




Posted by いとう茂 at 22:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。