2019年04月15日

感謝です。

大津市議会選挙が昨日告示され49名の候補者が
選挙戦を繰り広げています。
期日前投票も今日から始まり、私が住んでいる学区の市民
センターも投票会場になっています。
支援いただいている何人かが期日前投票に行き、私の名前が
ないと、連絡していただいたそうで、会派の広報紙には
退任のことを記載していましたが個別には連絡をして
いませんでしたのでこうしたことが起きたようですが、申し訳
ない気持ちと私への投票のために会場まで足を運んで
いただいたことに感謝の言葉もありません。

他の人はポスターの掲示板にまだ張られていないポスターが
私のだと思い、家を訪ねて手がないのならポスターを張りますよ、
そこまでしていただいた人もありました。
改めて気が付かないのは私だけで、多くの方が陰で支えていただき、
応援をしていただいていたことを痛感しました。
気まぐれとは言いませんが8年前に市議会選挙に出て、地域の中を
普段ほとんど歩いてこずに、市役所に詰める毎日だったのに、
みえないところでの仕事も評価していただいていたのでしょうか。

人はどこかで誰かの世話になりながら日々を過ごしている、
そんなことを周囲の人にはよく言うことがありますが、自分が
見えないところで多くの人に支えられて生きていた。
何ともお粗末な話ですし、心のひだの粗い人間だと思わずには
いられません。

この前、語録を探したのですが見つかりませんでした、ダスキンの
創業者の鈴木清一さんの言葉で、30年ほど前にダスキンの
新聞で目にしました。
舞台でちょんちょん踊っている間は一人前ではない、舞台下の
誰の目にも触れないところで、仕事をしてこそ一人前になれる。
そんな意味の言葉でした、ずっとこの言葉を探しているのですが、
見つかりません、誰かご存知であればぜひお知らせください。

議員の任期もあと10日余り、そのうち開庁しているのは、
明日から9日間です、議員という役を議会という舞台で演じて
きました、この次は舞台を降りてどんな役が回ってくるのか
分かりませんが、ひけらかすことも愚痴をこぼすこともなく
役を演じきれたらと願っています。

Posted by いとう茂 at 21:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。