2013年11月12日
特別会議
台風18号の被害修復の補正予算等を審議する
特別会議が始まりました。
午前中は市長からの議案説明があり、
それを受けて質疑が4人、緊急質問が1人ありました。
不祥事が続く大津職員の綱紀粛正について
外部の弁護士等に調査を依頼することについて
60万円余の予算が計上されていますが、そのことの
是非について厳しい質疑や質問がありました。
外部委託が悪いと指摘しているのではなく
まずは自分たちで綱紀粛正を図るべきとする
思いから出たものです。
外部であれ内部であれ貴重な税金を使って綱紀粛正を
叫ばないといけない現実に憂いを感じます。
幼稚園や小学校の子どもならともかく、大人相手に
こうした防止について議論があるということ自体、
平和の国日本の象徴ですし、市民の方から見れば
滑稽であり怒り心頭ではないでしょうか。
ありがとう・ごめんなさい。
そうした当たり前のことが心からいえない現実があります。
真面目に市民のために仕事をしている職員が圧倒的に多い
市役所で一部の心ない職員の行動で連帯責任ともいえる
ペナルティを科せられる職員にしてみればやりきれない思いで
いっぱいだと感じます。
ただ、人間は弱いものです、いつ自分が当事者になるか
そのことは誰もわかりませんし、絶対ならないという保証もありません。
山本周五郎の寒橋という小説に「人間は弱いもんだ、
ひよっと隙があれば、自分で呆れるようなまちがいをしでかす、
だれかれと限らない、人間にはみんなそういう弱いところがあるんだ」
ということばがあります。
だから間違いをしていいとは思いません。
雨漏りがするからと床に一杯バケツを並べても雨漏りはなくなりません。
誰かが屋根に上ってどこから漏れているのか調べて手当をして
初めて雨漏りはなくなるのですが、人の世はそれほど簡単ではありません。
心という見えないけれどもあると考えているものを一人一人覗き込んで
大丈夫かどうか調べなければいけません。
誰がそのことをしっかりできるでしょう。
誰にもできません。
できるのは心の持ち主の本人だけです、その人が気づき改めるしか
解決方法はないのです。
60万円の予算を100倍に増やしてもなくなりません。
特別会議が始まりました。
午前中は市長からの議案説明があり、
それを受けて質疑が4人、緊急質問が1人ありました。
不祥事が続く大津職員の綱紀粛正について
外部の弁護士等に調査を依頼することについて
60万円余の予算が計上されていますが、そのことの
是非について厳しい質疑や質問がありました。
外部委託が悪いと指摘しているのではなく
まずは自分たちで綱紀粛正を図るべきとする
思いから出たものです。
外部であれ内部であれ貴重な税金を使って綱紀粛正を
叫ばないといけない現実に憂いを感じます。
幼稚園や小学校の子どもならともかく、大人相手に
こうした防止について議論があるということ自体、
平和の国日本の象徴ですし、市民の方から見れば
滑稽であり怒り心頭ではないでしょうか。
ありがとう・ごめんなさい。
そうした当たり前のことが心からいえない現実があります。
真面目に市民のために仕事をしている職員が圧倒的に多い
市役所で一部の心ない職員の行動で連帯責任ともいえる
ペナルティを科せられる職員にしてみればやりきれない思いで
いっぱいだと感じます。
ただ、人間は弱いものです、いつ自分が当事者になるか
そのことは誰もわかりませんし、絶対ならないという保証もありません。
山本周五郎の寒橋という小説に「人間は弱いもんだ、
ひよっと隙があれば、自分で呆れるようなまちがいをしでかす、
だれかれと限らない、人間にはみんなそういう弱いところがあるんだ」
ということばがあります。
だから間違いをしていいとは思いません。
雨漏りがするからと床に一杯バケツを並べても雨漏りはなくなりません。
誰かが屋根に上ってどこから漏れているのか調べて手当をして
初めて雨漏りはなくなるのですが、人の世はそれほど簡単ではありません。
心という見えないけれどもあると考えているものを一人一人覗き込んで
大丈夫かどうか調べなければいけません。
誰がそのことをしっかりできるでしょう。
誰にもできません。
できるのは心の持ち主の本人だけです、その人が気づき改めるしか
解決方法はないのです。
60万円の予算を100倍に増やしてもなくなりません。
Posted by いとう茂 at
12:16
│Comments(0)