2015年03月20日
卒業式・修了式
3月14日は粟津中学校の卒業式、18日は膳所幼稚園の
終了式、19日は富士見小学校の卒業式に出席しました。
私がPTAの会長をしたのは幼稚園が昭和62年、小学校が
平成元年でした。
その時の卒業生、修了した園児も30代半ばから後半に
さしかかっています、つまり、その子どもたちが結婚して
生まれた子どもの修了式、卒業式に出ていることになります。
改めて時間の流れを感じます。
役をしていたころと変わったのは、父親の出席が増えたことと
手に持っているビデオが小型になりカメラが減ってスマホが
増えたということでしょうか。
卒業式も代表型から全員参加型に変わり、昔でいう答辞も
分担して、それぞれが輝ける瞬間があります。
膳所幼稚園と富士見小学校では議長の祝辞を代読しました、
事前にいただくのですが、幼稚園で2年、小学校だと
6年の思い出が子どもたちには詰まった修了式・卒業式です。
私が小学校を卒業する時に議長の祝辞があったかは
覚えていませんが、6年で1度しか経験しない卒業式。
前日に何度か読んで流れをつかみますが、自分がこの祝辞を
添削できるのなら、子どもの思い出に残る祝辞にできないか、
どんな文章が適切か、能力不足は否めませんが・・・・。
そっちのほうに時間が取られ、一人頭の中で添削しています。
祝辞を読むときは短いこともあって、なるべく子どもたちを
見るようにしています、頭の中に流れがなんとなく入って
いるからだと思いますが、もしかしたら、もしかしたら・・・・・
添削した祝辞かもしれない・・・・・。
私の様な人間がもう少し心に残る、心に響く祝辞をと考えるのですから、
もう少し何とかして欲しい・・・・。
それも議会改革・・・・・と違う?
英語も大切だけど、人生の節目に語られる日本語はもっと大切です。
飛行機の機内食も最近変わってきているといいます、
「こんなもん」という先入観をよい方に裏切るのもよいことだと・・・・。
今日は特別会議がありました。
次年度に行う事業予算の前倒しの補正予算が主で、
新年度予算からその分を差し引く減額予算の審議でした。
7月にプレミアム付きの商品券が発売されます。
事前に申し込みが必要ですが1万円で1万2千円の商品券が
もらえます、一人3冊までで総数10万冊の発売です。
3月31日にも特別会議が開催されます。
国の法律改正等と大津市の条例との整合性をはかる
審議もあります。
昨日は市議選に提出する書類の事前審査でした。
大きなミスはありませんでしたが2・3不足している書類があり、
25日の午後からもう一度審査があります。
来月の13日は選挙カーの検査もあります。
川の流れが急に激しくなってきました。
終了式、19日は富士見小学校の卒業式に出席しました。
私がPTAの会長をしたのは幼稚園が昭和62年、小学校が
平成元年でした。
その時の卒業生、修了した園児も30代半ばから後半に
さしかかっています、つまり、その子どもたちが結婚して
生まれた子どもの修了式、卒業式に出ていることになります。
改めて時間の流れを感じます。
役をしていたころと変わったのは、父親の出席が増えたことと
手に持っているビデオが小型になりカメラが減ってスマホが
増えたということでしょうか。
卒業式も代表型から全員参加型に変わり、昔でいう答辞も
分担して、それぞれが輝ける瞬間があります。
膳所幼稚園と富士見小学校では議長の祝辞を代読しました、
事前にいただくのですが、幼稚園で2年、小学校だと
6年の思い出が子どもたちには詰まった修了式・卒業式です。
私が小学校を卒業する時に議長の祝辞があったかは
覚えていませんが、6年で1度しか経験しない卒業式。
前日に何度か読んで流れをつかみますが、自分がこの祝辞を
添削できるのなら、子どもの思い出に残る祝辞にできないか、
どんな文章が適切か、能力不足は否めませんが・・・・。
そっちのほうに時間が取られ、一人頭の中で添削しています。
祝辞を読むときは短いこともあって、なるべく子どもたちを
見るようにしています、頭の中に流れがなんとなく入って
いるからだと思いますが、もしかしたら、もしかしたら・・・・・
添削した祝辞かもしれない・・・・・。
私の様な人間がもう少し心に残る、心に響く祝辞をと考えるのですから、
もう少し何とかして欲しい・・・・。
それも議会改革・・・・・と違う?
英語も大切だけど、人生の節目に語られる日本語はもっと大切です。
飛行機の機内食も最近変わってきているといいます、
「こんなもん」という先入観をよい方に裏切るのもよいことだと・・・・。
今日は特別会議がありました。
次年度に行う事業予算の前倒しの補正予算が主で、
新年度予算からその分を差し引く減額予算の審議でした。
7月にプレミアム付きの商品券が発売されます。
事前に申し込みが必要ですが1万円で1万2千円の商品券が
もらえます、一人3冊までで総数10万冊の発売です。
3月31日にも特別会議が開催されます。
国の法律改正等と大津市の条例との整合性をはかる
審議もあります。
昨日は市議選に提出する書類の事前審査でした。
大きなミスはありませんでしたが2・3不足している書類があり、
25日の午後からもう一度審査があります。
来月の13日は選挙カーの検査もあります。
川の流れが急に激しくなってきました。
Posted by いとう茂 at
12:23
│Comments(0)