2021年11月25日
久しぶりに人前で演奏できます
29日は和太鼓の演奏を久しぶりに人前で行います、
と言っても・・・・聞いてくれるのは近くの幼稚園児たちです。
地域で生まれた創作太鼓も今年で30年、普段触れることのない
和太鼓を楽しませたい、そんな思いで園長から話があったのは
もう20年くらい前でしょうか。
それからずっと幼稚園を訪問してきました、昨年だけはコロナで
中止になりましたが、今年から再開です。
最初にメンバーの演奏を聞いてもらい、その後は代わる代わる
子どもたちが自由に叩きます。
自分の叩いた音の大きさに驚く子どももいますし、交代と言っても
バチをはなしたがらない子どももいます。
今年はどんな子どもに出会えるか楽しみにしています。
幼稚園からの帰り道、家族とどんな話をしているのでしょう。
太鼓は叩けば音が出ますし、多くの園児が
未経験の楽器だと思います。
平日の昼間の演奏ですので行けるメンバーが限られてきます、
幼稚園児相手とはいえ、石鹿太鼓としていく以上恥ずかしい
演奏はできないと、水曜日の練習では行けるメンバーで
幼稚園バージョンの練習もしました。
限られた時間とは言っても大きい音が苦手な園児もいますので、
正規の曲よりも短くして演奏します。
もしかすると園児よりも楽しみにしているのは我々の方かも知れませんし、
園児よりも実際に楽しんでしまいそうです。
と言っても・・・・聞いてくれるのは近くの幼稚園児たちです。
地域で生まれた創作太鼓も今年で30年、普段触れることのない
和太鼓を楽しませたい、そんな思いで園長から話があったのは
もう20年くらい前でしょうか。
それからずっと幼稚園を訪問してきました、昨年だけはコロナで
中止になりましたが、今年から再開です。
最初にメンバーの演奏を聞いてもらい、その後は代わる代わる
子どもたちが自由に叩きます。
自分の叩いた音の大きさに驚く子どももいますし、交代と言っても
バチをはなしたがらない子どももいます。
今年はどんな子どもに出会えるか楽しみにしています。
幼稚園からの帰り道、家族とどんな話をしているのでしょう。
太鼓は叩けば音が出ますし、多くの園児が
未経験の楽器だと思います。
平日の昼間の演奏ですので行けるメンバーが限られてきます、
幼稚園児相手とはいえ、石鹿太鼓としていく以上恥ずかしい
演奏はできないと、水曜日の練習では行けるメンバーで
幼稚園バージョンの練習もしました。
限られた時間とは言っても大きい音が苦手な園児もいますので、
正規の曲よりも短くして演奏します。
もしかすると園児よりも楽しみにしているのは我々の方かも知れませんし、
園児よりも実際に楽しんでしまいそうです。
Posted by いとう茂 at
14:47
│Comments(0)