2023年03月01日
フルコースが終わりました
水曜日は午後からえこーの面談、夕方からは和太鼓の練習、
フルタイムの活動日です。
面談では神経を使いますので、肉体疲労とは違う疲れがあります。
そして和太鼓は、体力を消耗してヘトヘトで心身ともに疲れる水曜日です。
面談は比較的新しい相談者で、まだまだ全容はわかっていません。
親と子の面談を別々の日にしていますが、両方の話を合わせても
家庭の状況がわからない部分もあります。
前回の面談で、父親には簡単な声掛けをお願いしました。
「おはよう」「おやすみ」「帰ってきたよ」・・・・・。
くれぐれも仕事をしろとか、いつまで家にいるという言葉は使わないように
お願いし、理解してもらっていると思っていましたが、どうやら声掛けは
返事がないのでしていないようでした。
そのことも前回に、返事がなくても辞めずに続けてくださいとお願いしてあります。
子どもが父親に対して警戒心を持っていて、ほとんど会話がありません。
それを時間をかけてほどいていく手段としての声掛けです。
1回や2回では返事が返ってこないのは当然です。
そこで諦めてしまうということは・・・・まだまだ本当に困っていないのかな。
そんなことも考えました。
今回はもう少しかみ砕いて・・・・といっても声掛けをしてくださいという
お願いですのでそれほどかみ砕くことができないので、同じことを2回
話しました。
現象だけを見て自分で判断してしまう、そうしたことは他の相談者にも
よくあります。
「私の声や顔を見ると自室にこもってしまう、子どもに嫌われています」
前の部分が現象で後ろが自分の判断です。
もしかすると父親の判断が正しいこともあるかもしれませんが、
多くの場合は子どもが父親を警戒していると考えています。
仕事、仕事とこれまで何度も言われて、顔を合わせるのを敬遠しているのは
何人かの当事者から聞いていています。
他には、母親へのお願いをスタッフからしました、こちらも父親抜きでした。
当面は父親の言葉を封印して挨拶だけ、今年いっぱいかかっても返事は
ないかもしれません。
それだけここに至るまでに子どもを追い込んでいた、そのことを時間をかけて
検証していかなくてはいけません。
ひきこもりの当事者にとって、言葉は凶器になることの方が多いように感じます。
フルタイムの活動日です。
面談では神経を使いますので、肉体疲労とは違う疲れがあります。
そして和太鼓は、体力を消耗してヘトヘトで心身ともに疲れる水曜日です。
面談は比較的新しい相談者で、まだまだ全容はわかっていません。
親と子の面談を別々の日にしていますが、両方の話を合わせても
家庭の状況がわからない部分もあります。
前回の面談で、父親には簡単な声掛けをお願いしました。
「おはよう」「おやすみ」「帰ってきたよ」・・・・・。
くれぐれも仕事をしろとか、いつまで家にいるという言葉は使わないように
お願いし、理解してもらっていると思っていましたが、どうやら声掛けは
返事がないのでしていないようでした。
そのことも前回に、返事がなくても辞めずに続けてくださいとお願いしてあります。
子どもが父親に対して警戒心を持っていて、ほとんど会話がありません。
それを時間をかけてほどいていく手段としての声掛けです。
1回や2回では返事が返ってこないのは当然です。
そこで諦めてしまうということは・・・・まだまだ本当に困っていないのかな。
そんなことも考えました。
今回はもう少しかみ砕いて・・・・といっても声掛けをしてくださいという
お願いですのでそれほどかみ砕くことができないので、同じことを2回
話しました。
現象だけを見て自分で判断してしまう、そうしたことは他の相談者にも
よくあります。
「私の声や顔を見ると自室にこもってしまう、子どもに嫌われています」
前の部分が現象で後ろが自分の判断です。
もしかすると父親の判断が正しいこともあるかもしれませんが、
多くの場合は子どもが父親を警戒していると考えています。
仕事、仕事とこれまで何度も言われて、顔を合わせるのを敬遠しているのは
何人かの当事者から聞いていています。
他には、母親へのお願いをスタッフからしました、こちらも父親抜きでした。
当面は父親の言葉を封印して挨拶だけ、今年いっぱいかかっても返事は
ないかもしれません。
それだけここに至るまでに子どもを追い込んでいた、そのことを時間をかけて
検証していかなくてはいけません。
ひきこもりの当事者にとって、言葉は凶器になることの方が多いように感じます。
Posted by いとう茂 at
22:46
│Comments(0)