2023年03月07日

少し元気になってきたのかな

日曜日のえこーは午前と午後の2回の面談、午後の相談者はほぼ毎回当事者も来ます。
今回も当事者が来てくれました。
「1月の初めからやから、ほぼ2か月ぶりやね、この間は何をしてたかな」
そんな質問から入りましたが、「別に何もしていません」。
期待できるような答えは返ってきませんでしたが、
こちらの質問とかみ合った答えなら、
当事者はそれほど疲れていないことが多いので次の質問です。
「今何がしたいかな」
「運転免許がとりたい、でもユーチューブで合宿の教習所を見たんですが、
ものすごく辛そうで無理かもしれないと思ってます」
「教習所に入ったらゆっくり免許が取れると思うよ」
「でも費用が高くつくので父親に話ができないんです、
話をしてもそんなお金は出せないって言われると思うんで」
「そうなんかぁ」
この話題はここで中断して「いくつくらいまでに免許を取りたいの」
この話題には当事者も結構乗ってきて話が弾みました。
体調がよかったのか、他にもたくさんの話をしてくれました。
この当事者はいくつかの支援機関とつながっていますが、
支援機関ごとに話す内容が違うので、
こちらも横の連携をして情報の共有をしています。
いくつかの支援機関が集まって会議をすると、
「えこーさんの面談が一番多くの話をしていますね、
うちではこちらが尋ねたことも十分に話してくれないことがよくありますわ」
えこーは相談窓口ですから気軽に話をしてくれるのが何よりです。
こちらが支援機関に情報を提供して、
的確な支援を受けられるなら相談窓口の役目を果たしていると考えています。
1時間ほど話をしてくれましたが、最後の方は疲れてきて口数が減ってきました。
「今日はたくさん話をしてくれたなぁ、疲れたやろ」
これで面談は終わりです、次回は4月の後半になります。
就労について迷っているところがありますが、
こちらから切り出すとプレッシャーになって混乱することが目に見えていますので、
当事者の口から話が出るのを待つしかありません。
次の面談まで1か月半以上空きます、この間も元気でいてくれることを願っています。
  
Posted by いとう茂 at 20:11Comments(0)