2025年05月22日
判断と決断
物事を始める時の順序は判断が先で次に決断です。
このくらいの溝なら飛び越えられると判断して、飛び越えようと決断する、これくらいの雨なら傘は不要だと判断して傘を持たずに外出する。
11月に開催される、びわ100チャレンジウォークの参加をすると決断しました。
体力、筋力を判断すると不参加が結論になりますが、体力、筋力は6月からトレーニングをすればいいと考えました。
週1回の筋トレで背筋、脚力をつける計画です。
スクワットは50から60キロで10回を3セット、デッドリフトは80から100キロで10回を3セットが目標ですが、今の筋力ならスクワットは30キロ、デッドリフトは60キロが限界だと思います。
これでは100キロを歩けません、筋トレだけでなくウォーキングの練習も必要です、時間がある時に1・2時間のウォーキングではなく、9月10月には40から50キロのウォーキングもしなくては緩んだ足の裏の皮では豆だらけになって歩くスピードが出ません。
70を超えて何考えてんの、そんな声が聞こえてきそうですが、生来自分を痛めつけるのが好きなのかもしれません、他人を痛めつけるのではありませんから許されると考えています。
そのための第一関門は、6月1日に日付が変わった深夜から申し込みのメールを繰り返し送信することで、これが受け付けられないと事が進みません。
100キロを1度だけですが踏破した自信がそうさせるのか、自分に負荷をかけるのが好きなのか・・・。
とりあえず今回は決断ありきになってしまいました。
このくらいの溝なら飛び越えられると判断して、飛び越えようと決断する、これくらいの雨なら傘は不要だと判断して傘を持たずに外出する。
11月に開催される、びわ100チャレンジウォークの参加をすると決断しました。
体力、筋力を判断すると不参加が結論になりますが、体力、筋力は6月からトレーニングをすればいいと考えました。
週1回の筋トレで背筋、脚力をつける計画です。
スクワットは50から60キロで10回を3セット、デッドリフトは80から100キロで10回を3セットが目標ですが、今の筋力ならスクワットは30キロ、デッドリフトは60キロが限界だと思います。
これでは100キロを歩けません、筋トレだけでなくウォーキングの練習も必要です、時間がある時に1・2時間のウォーキングではなく、9月10月には40から50キロのウォーキングもしなくては緩んだ足の裏の皮では豆だらけになって歩くスピードが出ません。
70を超えて何考えてんの、そんな声が聞こえてきそうですが、生来自分を痛めつけるのが好きなのかもしれません、他人を痛めつけるのではありませんから許されると考えています。
そのための第一関門は、6月1日に日付が変わった深夜から申し込みのメールを繰り返し送信することで、これが受け付けられないと事が進みません。
100キロを1度だけですが踏破した自信がそうさせるのか、自分に負荷をかけるのが好きなのか・・・。
とりあえず今回は決断ありきになってしまいました。
Posted by いとう茂 at
14:05
│Comments(0)