2013年05月19日
人間ならギネスもの
5月10日にこの世を去った大きい犬ですが、
17歳という年齢は人間で言えばいくつぐらいになるのか
ネットで調べてみました。
犬は生後2年までにしっかり成人して、その後は、
犬種によって加算される年齢が違うそうです。
・生後1年 年齢16歳
・生後2年 年齢24歳
全ての品種が2年までは同じ年齢。
・小型犬(S/M) 1年ごとに5歳ずつ加算
・中型犬(L) 1年ごとに6歳ずつ加算
・大型犬(XL) 1年ごとに7歳ずつ加算
これが正解かどうかは知りませんが、
一応の目安になりそうです。
中型犬ですので1年に6歳とすると2歳までで
24歳、あと15年で90歳合計すると・・・・
114歳になります。
35年くらい前に飼っていた犬は柴犬でした。
それは14歳で亡くなりましたので、小型犬で
計算すると24歳と60歳で84歳になります。
小型犬より大型犬の方が1年で多く年を重ねるということは、
小型犬の方が寿命が長いということでしょうか。
もう一匹の小さい犬は今年3歳ですので30歳手前ということになります。
あと7年で65歳前後になります。
そこから先は私より年寄りということで、
何んとか70歳まで生きていたら小さい犬も看取れるという
計算になりますが・・・・。
昔に読んだ中野孝次さんの「ハラスのいた日々」で
自分の寿命と次飼う犬の寿命のことが書かれていました、
自分が死んでも犬が生きているというのが飼い主として
責任が果たせないので、飼うのをためらうというもので、
今になって実感できます。
小さい犬は可愛くて仕草を見ていると落ち着くのですが、
小さい分存在感がもう一つでどことなく物足りなさがあります。
かと言ってすぐに別の犬を飼う気にもなれません。
3年なり5年先に思い切って飼うことを決めたとすれば、
私自身が長生きしなくてはならない、5年後なら80歳までという
かなり高いハードルになってしまいます。
犬を飼うにも残り時間を考える年齢になった。
感ずるとこ多し・・・・。
17歳という年齢は人間で言えばいくつぐらいになるのか
ネットで調べてみました。
犬は生後2年までにしっかり成人して、その後は、
犬種によって加算される年齢が違うそうです。
・生後1年 年齢16歳
・生後2年 年齢24歳
全ての品種が2年までは同じ年齢。
・小型犬(S/M) 1年ごとに5歳ずつ加算
・中型犬(L) 1年ごとに6歳ずつ加算
・大型犬(XL) 1年ごとに7歳ずつ加算
これが正解かどうかは知りませんが、
一応の目安になりそうです。
中型犬ですので1年に6歳とすると2歳までで
24歳、あと15年で90歳合計すると・・・・
114歳になります。
35年くらい前に飼っていた犬は柴犬でした。
それは14歳で亡くなりましたので、小型犬で
計算すると24歳と60歳で84歳になります。
小型犬より大型犬の方が1年で多く年を重ねるということは、
小型犬の方が寿命が長いということでしょうか。
もう一匹の小さい犬は今年3歳ですので30歳手前ということになります。
あと7年で65歳前後になります。
そこから先は私より年寄りということで、
何んとか70歳まで生きていたら小さい犬も看取れるという
計算になりますが・・・・。
昔に読んだ中野孝次さんの「ハラスのいた日々」で
自分の寿命と次飼う犬の寿命のことが書かれていました、
自分が死んでも犬が生きているというのが飼い主として
責任が果たせないので、飼うのをためらうというもので、
今になって実感できます。
小さい犬は可愛くて仕草を見ていると落ち着くのですが、
小さい分存在感がもう一つでどことなく物足りなさがあります。
かと言ってすぐに別の犬を飼う気にもなれません。
3年なり5年先に思い切って飼うことを決めたとすれば、
私自身が長生きしなくてはならない、5年後なら80歳までという
かなり高いハードルになってしまいます。
犬を飼うにも残り時間を考える年齢になった。
感ずるとこ多し・・・・。
Posted by いとう茂 at
17:06
│Comments(0)