2019年04月02日

咲きだしそうな

今年も桜が咲きだす季節になりました。
平成最後の桜、きっと令和最初の桜も見た目は同じなのだろうと
思いますが、こちらでは平成最後の桜が東北や北海道では
令和最初の桜になるのだと思うと、改めて南北に細長い日本を
感じますし、大津ではまだ咲いていませんが、沖縄や九州では
平成最後の桜が散っているかもしれません。

実は、一足先に桜を満喫してきました。
3月末の土日に久しぶりにお遍路に行ってきました、能天気に
見えていてもそれなりに心に荷物を抱えていますので、一人で
自分に向き合って結論を出す時間が必要になります。
議員を辞めることについてはそれほどでもありませんが、その他の
団体の役職を受けることや今の自分の立場を変えるかどうか、
今月が終われば議員の任期も終了し、一市民に戻りますので、
生活の糧を得る手立ても考えないといけません。

そんな問題に対処しないといけませんので、頭の中を
空っぽにしてお大師さんと対面してきました。
大師堂のお大師さんは、もちろん何も言われませんが、こちらの
心の中を見通してか、お参りが終わると少しずつ気持ちが楽に
なりました、かと言ってしっかりした方向が決定したわけでは
ないのですが・・・・・ぼんやりと。

歩いている途中の桜は三分咲きから五分咲き、雨も降って
いましたので、今日あたりが見ごろだと思います。
四国は春遍路の時期を迎えて札所では歩き遍路も多く、
台湾からのお遍路に写真撮影を頼まれたり、横浜から
来ている男性と言葉を交わしたり、小さいながらもご縁を
いただいてきました。
歩くスピードが私の方が速いので、それこそ札所で一期一会の
ご縁でしたが、今日もあの人たちは歩いています。
そう思うと少し羨ましい気持ちになりますが、私にそうした
時間が訪れるのは、まだまだ先のようで、お大師さんもそこまで
強くお呼びではないようです。

三分咲きの時期にお呼びになったのは、議員とは違うステージに
行っても初心を忘れるなという暗示なのでしょうか、そして、
突然の雨はアクシデントやトラブルに気を付けるようにと教示
いただいたのかもしれません。
ともあれ、平成最後の桜はいくつかのことを吹っ切らせてくれ、
ぼんやりとではありますが、歩いて行く方向を示唆してくれた
ように思います。
  
Posted by いとう茂 at 22:35Comments(0)