2019年04月24日

コメント

2700余りのブログの記事を書いてきました。
記事を読んでいただいた方からときどき、コメントをいただきます、
感想であったり激励であったり、時には厳しい批判も
ありました。
読んでいただいている方の人数は把握できますが、記事の
感想までは知ることができません。

そんな時にコメントをいただくと励みや反省の材料になります。
そして、こんな考え方もあるのかという気付きも生まれます。
もともと、議会や議員の事ばかりを書いてきたわけではなく、
ほとんどが思い付きや考えていることでしたので議員を
辞めてもできる限り続けて行こうと思っています。
同僚の議員は毎日の出来事を書くことに徹底していると
言っていますし、よく議会以外のことで書くことがあるなぁ、と
半ば呆れていますが、市役所に向かう途中の景色や階段を
上りながら感じることもありますし、緑のお爺さんに行くのに
庭を通らないといけませんので植木の変化など題材には
事欠くことはありません。

そういえば、今朝の庭の変化はつつじが気づかないうちに
咲いていたことでした。
つぼみも膨らませていました、これからしばらくは目を
楽しませてくれますし、冬の間ずっと寒さに耐えて鍛えられたのか
シンビジュームもこの春は沢山花をつけました。
昔は寒かろうと窓枠で囲ったりしてきた風を防いでいましたが、
その時よりも多くの花をつけています。
物事は、あまり手を入れない方がうまくいく場合もあるという
教えだと思っています。

コメントの話からそれてしまいました、おばさん、いつもコメント
ありがとう、47年目の春が来ました、秋が来たら48年になります。
気がついたらお互い、こんな年になってたんですね、新しい時代の
令和になっても元気でいてくださいよ。
  
Posted by いとう茂 at 22:22Comments(1)