2019年04月18日

一つずつ、一つずつ

一雨ごとに春が近くなったり、冬の到来を感じたり、
忘れていた時の流れを自然現象で知ることがあります。
体の衰えや練習の成果といったものも何気ない動作で
気づきがあります。
自信を無くしたり逆に自信と意欲が出たり・・・・・。
じわじわした変化は気がつきにくく、ついつい見落として
しまいがちですが、世の中のことや自分のことも案外、
こうしたじわじわしたことが多いのではないかと思うことが
あります。

パリから悲しい知らせが届きました、こうした突発的なことは
情報が世界を駆け巡り、多くの人が知ることになりますが、
ほとんどのことは静かにすんでいく、そんなように思います。
市会議員選挙も残すところ金・土の二日になりました。
38名の定員に49名が立候補していますので、必然的に11名が
涙を飲む結果になりますが、関わっていない多くの人には
それほど大きなことではないかもしれません。

今回の選挙を前に私を含めて10名の議員が市議会から
去ります、2期8年という議員生活は短い方かも知れません。
それでも残務整理は結構あります、28名の現職議員が
すべて当選となればいいのですが、落選する議員も
出るかもしれません。
そうなると1週間ほどで任期が切れますので、それ間に
整理をしなければいけません、今月の最後の開庁日は
4月26日の金曜日です、3月末の特別会議後からその日を
目標に一つずつ、一つずつ整理をしてきました。
防災グッズ、龍谷大学の図書カードはすぐに返却しました、
タブレットも今日返却し、残りは駐車カード、議員バッジ、
パソコンですが、パソコンには多くの情報が入っています、
それを確認して残すか削除かの作業は意外と時間が
かかります。

預かっていたものは物だけではなく、議員の職もそうです、
預かっている間はその役を演じる、どうだったのかは私が
決めることではありませんが、自分では新しい役に戸惑うことも
多い中、初々しさはないものの役を演じきれたと思っています。
課題はまだまだ残っていますので、それは同僚議員に託して、
形になることを願います。

一つずつ、一つずつ、一日、一日、仕事の整理が終わっていきます。
できればきれいにたたんで、立つ鳥跡を濁さず、そんな形を
望みます。
そして、新しい役に向かって一つずつ、一つずつ、一日、一日、
次はどんな役が回ってくるのでしょう。
一度きりの人生、何度役が回ってくるのか、そして、どれだけ
演じられるのか・・・・・・。
  
Posted by いとう茂 at 21:43Comments(1)