2019年04月23日
残された時間
実質的な議員任期が残り4日、今日はもう終わりますので
3日になりました。
27日から10連休が始まりますので、議員としての活動期間は
ゴールがそこまで来ています、最後までしっかり議員の職を
務めようと決めましたので選挙期間中も控室に詰めて、執行部に
お願いしていたことの確認や書類の整理をしていました。
10連休に入ったら後援会の方やお世話になった多くの方に
お礼の行脚を始めようと思います。
これからの8年は長く感じるものですが、過ぎ去った8年は
あっという間でした、32回も通常会議を経験してきたのか、
本当に29回も一般質問を行ったのか、すべての通常会議や
一般質問を記憶していませんが、その時々は精いっぱい務めて
いたのは覚えています。
机の引き出し、パソコン、書類の整理はほぼ終わりました。
今は、遠方の友人、知人にお礼状を発送する作業をしています。
これは、かなり時間を要することですが、あて名を見て顔を
思い浮かべ、しばし感慨にふけることもありますので予想以上に
はかどりません。
議員生活の終活ですが、実際の人生ならこうはいかないはずで、
そのことを考えると、終活も手順を考えておいてもいいのでは
ないか、こうして議員生活の残務整理をしているということは
人生の終活のリハーサル、そう思えなくもありません。
どこから手を付けるか、何を残して何を捨てるか、これまでは
そんなことを考えたことがありませんので、この機会にメモして
おけばどこかで役に立つかもしれません。
備えあれば嬉しいな・・・・・です。
残務整理をしていて、感謝の念が出てくるのは支えていただいた
人たちに対してで、様々なことが浮かんできます、人見知りで
気難しく、とっつきの悪い人間をこんなに支えていただいていた、
そのことを本当に申し訳なく思いますし、嬉しい限りです。
選挙ポスター1枚とっても手分けしてとは言いながら、こんな遠い
所まで誰かが張りに来てくれたのかと、市会議員選挙が終わっても
まだ残っている掲示板を見て感じますし、印だらけになっている
後援会名簿、こちらも電話を何度もかけてくれた人がいます。
不在の印でしょうか、その後かけなおした時も何かの印をして
誰が電話をかける役目になっても二度かけることがないように
してあります。
手際が悪いのか最後の最後まで残務整理をしているおかげで、
見えないもの、聞こえない声、そんなものを感じることができた、
少し大げさかもしれませんが、そんな気がします。
選挙に出る者は電柱にでもお辞儀をせんとアカン、そんなことを
言われて反発したこともありますが、目に見えなかった周囲の苦労や
気遣いを目の当たりにして、自然に頭が下がります。
残り3日、感謝の時間を過ごせたら・・・・・。
3日になりました。
27日から10連休が始まりますので、議員としての活動期間は
ゴールがそこまで来ています、最後までしっかり議員の職を
務めようと決めましたので選挙期間中も控室に詰めて、執行部に
お願いしていたことの確認や書類の整理をしていました。
10連休に入ったら後援会の方やお世話になった多くの方に
お礼の行脚を始めようと思います。
これからの8年は長く感じるものですが、過ぎ去った8年は
あっという間でした、32回も通常会議を経験してきたのか、
本当に29回も一般質問を行ったのか、すべての通常会議や
一般質問を記憶していませんが、その時々は精いっぱい務めて
いたのは覚えています。
机の引き出し、パソコン、書類の整理はほぼ終わりました。
今は、遠方の友人、知人にお礼状を発送する作業をしています。
これは、かなり時間を要することですが、あて名を見て顔を
思い浮かべ、しばし感慨にふけることもありますので予想以上に
はかどりません。
議員生活の終活ですが、実際の人生ならこうはいかないはずで、
そのことを考えると、終活も手順を考えておいてもいいのでは
ないか、こうして議員生活の残務整理をしているということは
人生の終活のリハーサル、そう思えなくもありません。
どこから手を付けるか、何を残して何を捨てるか、これまでは
そんなことを考えたことがありませんので、この機会にメモして
おけばどこかで役に立つかもしれません。
備えあれば嬉しいな・・・・・です。
残務整理をしていて、感謝の念が出てくるのは支えていただいた
人たちに対してで、様々なことが浮かんできます、人見知りで
気難しく、とっつきの悪い人間をこんなに支えていただいていた、
そのことを本当に申し訳なく思いますし、嬉しい限りです。
選挙ポスター1枚とっても手分けしてとは言いながら、こんな遠い
所まで誰かが張りに来てくれたのかと、市会議員選挙が終わっても
まだ残っている掲示板を見て感じますし、印だらけになっている
後援会名簿、こちらも電話を何度もかけてくれた人がいます。
不在の印でしょうか、その後かけなおした時も何かの印をして
誰が電話をかける役目になっても二度かけることがないように
してあります。
手際が悪いのか最後の最後まで残務整理をしているおかげで、
見えないもの、聞こえない声、そんなものを感じることができた、
少し大げさかもしれませんが、そんな気がします。
選挙に出る者は電柱にでもお辞儀をせんとアカン、そんなことを
言われて反発したこともありますが、目に見えなかった周囲の苦労や
気遣いを目の当たりにして、自然に頭が下がります。
残り3日、感謝の時間を過ごせたら・・・・・。
Posted by いとう茂 at
22:11
│Comments(1)