2019年04月07日
ホッとするおっちゃん
議員の職を辞すると決めてから多くの方から
励ましやねぎらいの言葉をいただきました。
一番多かったのが「もったいない、期待してるのに」
そんな意味の言葉で、身にあまる言葉だと思っています。
議員としての役目を果たしていたのか?
そんな疑問を払しょくする言葉だと自分では感じていますし、
期待してくださっていた人たちに思いを継続できなくて
申し訳なく思ってもいます。
理想の自己実現像は「ホッとするおっちゃん」です、組織の
中でなくてはならない人であることは大切なことですが、
組織の中にいないと寂しい、そんな思いを持ってもらえれば、
これ以上の喜びはありません。
仕事をして成果を上げることに加えて、そこにいると心が和む、
そうした存在であれたらと願ってきました。
そんな中、ホッとするおっちゃんに少しは近づけたかな・・・・
錯覚かも知れませんが、ある出来事がありました。
議員を辞めるという話を聞いて、真偽を確かめに家までお越し
いただいた近所の方がおいでになりました。
その方はご主人が海外赴任のために、日本におられない時間も
長いのですが、統一地方選挙の時期はこちらにいられるとういので、
私に1票を投じてくださるつもりだったのですが、辞めると聞いて
「寂しい」と言って泣かれたということでした。
意に沿えなくて誠に申し訳ないと言葉もありません。
昨日は、控室で残務整理をしていると、同期の議員が入ってきて、
いきなり手を差し出して握手を求められました。
「どうしたの、急に」顔を見上げると、目に涙を浮かべて、
「茂議員がお辞めになることが寂しいんです」そう言って力いっぱい
私の手を握り深々と頭を下げてくれました。
そんな値打ちのある人間ではありません、溢れんばかりの涙に
見合うだけのサポートや心配りをしてきただろうかと、自問の
時間が続きました。
議員の任期は今月いっぱいまであります、市役所に来る日は
明日を入れて最大で15日間、百里を行くものは九十里を半ばとす。
8年間の締めくくりには短いかもしれませんが、立つ鳥跡を濁さず
ホッとするおっちゃんは背中に哀愁を漂わせて去って行くぞ~
励ましやねぎらいの言葉をいただきました。
一番多かったのが「もったいない、期待してるのに」
そんな意味の言葉で、身にあまる言葉だと思っています。
議員としての役目を果たしていたのか?
そんな疑問を払しょくする言葉だと自分では感じていますし、
期待してくださっていた人たちに思いを継続できなくて
申し訳なく思ってもいます。
理想の自己実現像は「ホッとするおっちゃん」です、組織の
中でなくてはならない人であることは大切なことですが、
組織の中にいないと寂しい、そんな思いを持ってもらえれば、
これ以上の喜びはありません。
仕事をして成果を上げることに加えて、そこにいると心が和む、
そうした存在であれたらと願ってきました。
そんな中、ホッとするおっちゃんに少しは近づけたかな・・・・
錯覚かも知れませんが、ある出来事がありました。
議員を辞めるという話を聞いて、真偽を確かめに家までお越し
いただいた近所の方がおいでになりました。
その方はご主人が海外赴任のために、日本におられない時間も
長いのですが、統一地方選挙の時期はこちらにいられるとういので、
私に1票を投じてくださるつもりだったのですが、辞めると聞いて
「寂しい」と言って泣かれたということでした。
意に沿えなくて誠に申し訳ないと言葉もありません。
昨日は、控室で残務整理をしていると、同期の議員が入ってきて、
いきなり手を差し出して握手を求められました。
「どうしたの、急に」顔を見上げると、目に涙を浮かべて、
「茂議員がお辞めになることが寂しいんです」そう言って力いっぱい
私の手を握り深々と頭を下げてくれました。
そんな値打ちのある人間ではありません、溢れんばかりの涙に
見合うだけのサポートや心配りをしてきただろうかと、自問の
時間が続きました。
議員の任期は今月いっぱいまであります、市役所に来る日は
明日を入れて最大で15日間、百里を行くものは九十里を半ばとす。
8年間の締めくくりには短いかもしれませんが、立つ鳥跡を濁さず
ホッとするおっちゃんは背中に哀愁を漂わせて去って行くぞ~

Posted by いとう茂 at
22:01
│Comments(0)