2022年08月17日
出前えこーの宿題
まだ日がある・・・まだ日があると、先延ばしにしてきた宿題に追われています。
今年に入って当事者宅を訪れる出前えこーが1軒増えました。
えこーでの面談を出向いて行うのと当事者に出会うことが目的ですが、
当事者にはまだ出会えていません。
そこで、手紙を持参して親から当事者に渡してもらうことにしています、
読んでもらえるかもわからない手紙ですが、緩いアプローチで続けています。
今回の手紙は私の当番で、いつも頭の中には何を書こうかが
行ったり来たりしていましたが、ペンを持っても文字が出てきません。
それで1日、また1日と今日まで来ましたが、出前えこーまで残り1日になり、
いよいよお尻に火が付いた状態です。
下書きをしてはダメダメ、その繰り返しで時間は過ぎていきます。
深呼吸も数えられないくらいして、気を取り直して・・・。
なるべく短く簡明に・・・スタッフからの注文もプレッシャーでしたが、
何とか書きあがりました。
後は、親に手紙の内容を確認してもらって手直しがなければ当日持参です。
世間は盆休みでのんびりしているのに、えこーには盆も正月もありません。
この手紙が届かなくても、書き続けることでいつか届くと信じています。
きっと、新しい芽吹きがあると思います。
今年に入って当事者宅を訪れる出前えこーが1軒増えました。
えこーでの面談を出向いて行うのと当事者に出会うことが目的ですが、
当事者にはまだ出会えていません。
そこで、手紙を持参して親から当事者に渡してもらうことにしています、
読んでもらえるかもわからない手紙ですが、緩いアプローチで続けています。
今回の手紙は私の当番で、いつも頭の中には何を書こうかが
行ったり来たりしていましたが、ペンを持っても文字が出てきません。
それで1日、また1日と今日まで来ましたが、出前えこーまで残り1日になり、
いよいよお尻に火が付いた状態です。
下書きをしてはダメダメ、その繰り返しで時間は過ぎていきます。
深呼吸も数えられないくらいして、気を取り直して・・・。
なるべく短く簡明に・・・スタッフからの注文もプレッシャーでしたが、
何とか書きあがりました。
後は、親に手紙の内容を確認してもらって手直しがなければ当日持参です。
世間は盆休みでのんびりしているのに、えこーには盆も正月もありません。
この手紙が届かなくても、書き続けることでいつか届くと信じています。
きっと、新しい芽吹きがあると思います。
Posted by いとう茂 at
16:15
│Comments(0)