2014年08月19日

ヒアリング

今日と明日は26年度の政策要望事項の進捗状況と
次年度の予算編成に向けての主な事業のヒアリングです。
午前中に3つの部局から説明を受けました。
午後は1時から始まります。

3時に休憩がありますが5時ころまで説明と質問の
繰り返しです。
明日は3時前に終わりますが、その後会派の勉強会と
9月通常会議の一般質問について議員同士ですりあわせです。
今回は以前にも増して多いようで26名前後の質問者に
なる見通しですので4日間の質問日をフルに使いそうです。

一般質問は9月8日の月曜日からです、順番が決まりましたら
改めてお知らせします、傍聴かネット中継をご覧いただければ
幸いです、次の通常会議から議席が10番に変わります。
議長に向かって真ん中の列の左側、質問席の後ろになります。

そろそろほかの議員も一般質問の素案作りにかかっています。
お盆が開けると一気にペースアップで、皆さんの動きも激しくなってきました。
私も担当課に出向いて打ち合わせをしなければいけません、
色々と用事が重なり時間のやりくりが大変ですが、納得のいく回答を
引き出すためには欠かせない作業です。

お盆に帰省した娘夫婦と孫ですが、居残り組の孫が今日
帰ります、22日に商工会議所の視察が愛知県方面でありますので、
参加して帰りに寄ろうと思っていましたが夕方から会合があり
残念ながら見送りになりました。
議員になって孫の守もままならなくなり少々寂しいのと
申し訳ない思いですが、これも仕方ありません。

親がなくても子は育つと言われています、ましてやジイジがいなくても
孫はしっかり育ってくれると信じています・・・・。


  
Posted by いとう茂 at 12:50Comments(0)