2014年08月28日

郡市別政調会

午前中は今年度の郡市別政調会があり、国、県に
来年度の当初予算に対して要望を行いました。
特別要望については平成36年の国体開催に向けて、
プール、体育館の新設と現在の県立体育館の存続と改装、
琵琶湖漕艇場の施設の建て替え、アイスアリーナの整備を行い、
最重点要望として豪雨被害に伴う災害復旧関連事業の
早期完成と予防措置、いじめ対策の推進、県庁周辺県有地の利活用の推進、
の3点を要望し、そのほかに重点要望16をお願いしました。

市長以下の執行部も同席して、県条例の制定や国道の整備促進など
活発な意見交換、質疑応答を行いました。

県においても児童相談所の新設なども考えておられ、現在は彦根市
だけにしかありませんが大津市にも施設ができれば子どもの健全育成に
向けて迅速な対応が可能になります。
規模的には50万人に1施設という説もありますので、将来的には
滋賀県に3カ所の施設ができるかもしれません。

中核市の大津市は単独で設置することも可能ですが、維持費用を考えると
市単独では維持が困難で全国の中核市でも単独で持っているところは
大変なようで、県が率先して設置に向け動いてくれることはいいことです。

なくてはならない施設ですがなくなってほしい施設でもあります。
そういった平穏な世の中になることを望んでいます。

午後からは一般質問の仕上げにかかります、1日が会派の締め切りで
読み合わせがあります、ほぼ完成していますが、読み返してみると
自分の思いが今回は薄いように感じますので、そのあたりをもう少し
盛り込んでいこうと考えています。

過去最高になりそうな質問者で予備日も使って時間いっぱい
フルの一般質問になりそうです。
今回、副市長と教育委員の人事案件はでないと市長から
説明がありました、副市長はともかく、教育委員については
教育長がほぼ半年不在になりますので市長の任命責任を
問う質問が多くありそうな気がします。

いずれにしても任期中の定例会議は9月を入れてあと3回になりました、
各議員ともそろそろ4年間の仕上げに入る時期です、
私も新しい質問と過去の検証を行う質問を交えて、しっかり質問しようと思います。
お時間のある方は傍聴、ネット中継をご覧ください。

  
Posted by いとう茂 at 12:55Comments(0)