2022年06月16日
さぁ、歩くぞ
今回は55番の南光坊から59番の国分寺まで、宿泊はその先の
湯ノ浦ハイツ、高速のインターのあたりを左に入ります・・・頭の中で歩きます。
30~35キロの行程です、昼食は寄り道をしますのでもう少し長くなるかもしれません。
11時の昼食時間から逆算をして、今治駅前のビジネスホテルの出発は
7時半でいいので、かなりゆっくり目です。
この時期なら5時には明るくなりますし、日中は気温も上がりますので
なるべく早く出発をして涼しいうちに距離を稼ぎたいのですが、
昼食の寄り道と58番の仙遊寺と湯ノ浦ハイツを除けば平たんな道で、
距離もそれほど歩きませんので、この時間に出ることにします。
南光坊は駅の反対側、何度か夕食を頂いた居酒屋もそうでしたが海側になります。
ホテルから1キロ足らず10分余りで到着です、平地にある札所で納経所の住職は
よく話をしてくれます。
8時前ですが参拝者も少なく気持ちよく般若心経を唱えて56番の泰山寺へ、
3キロ余りの道のりで50分ほどの歩きです。
南光坊から車の少ない方の道を歩いて行けば迷うこともなく到着します。
国道に出ればコンビニもありますので食べるものも調達できますが、
昼にお腹いっぱい食べたいので素通りです。
国道を渡れば半分以上歩いたことになります、泰山寺に近づくと
右手に田園もありのどかな気分で歩けます。
泰山寺は割と新しい建物で山門がなかった・・・かな。
本堂と大師堂にお参りを済ませて納経所へ、少し休んで9時半に出発です。
57番の栄福時までは3キロあるかないか、いくつか曲がり角はありますが、
遍路マークと地図を見ていれば道を間違う心配はありません。
この札所は泰山寺と違い年代を感じさせる建物で、レトロ感が漂っています。
歩いてきたのでお参りの前に休憩、息を整えて経を唱えます。
納経所に寄って重ね印をいただきます、これでここも参拝は4回目です、
納経帳も重ね印で朱色が多くなってきました
ここまで思い出しながら打っていて結構な時間がかかっています。
この先は次回に・・・。
湯ノ浦ハイツ、高速のインターのあたりを左に入ります・・・頭の中で歩きます。
30~35キロの行程です、昼食は寄り道をしますのでもう少し長くなるかもしれません。
11時の昼食時間から逆算をして、今治駅前のビジネスホテルの出発は
7時半でいいので、かなりゆっくり目です。
この時期なら5時には明るくなりますし、日中は気温も上がりますので
なるべく早く出発をして涼しいうちに距離を稼ぎたいのですが、
昼食の寄り道と58番の仙遊寺と湯ノ浦ハイツを除けば平たんな道で、
距離もそれほど歩きませんので、この時間に出ることにします。
南光坊は駅の反対側、何度か夕食を頂いた居酒屋もそうでしたが海側になります。
ホテルから1キロ足らず10分余りで到着です、平地にある札所で納経所の住職は
よく話をしてくれます。
8時前ですが参拝者も少なく気持ちよく般若心経を唱えて56番の泰山寺へ、
3キロ余りの道のりで50分ほどの歩きです。
南光坊から車の少ない方の道を歩いて行けば迷うこともなく到着します。
国道に出ればコンビニもありますので食べるものも調達できますが、
昼にお腹いっぱい食べたいので素通りです。
国道を渡れば半分以上歩いたことになります、泰山寺に近づくと
右手に田園もありのどかな気分で歩けます。
泰山寺は割と新しい建物で山門がなかった・・・かな。
本堂と大師堂にお参りを済ませて納経所へ、少し休んで9時半に出発です。
57番の栄福時までは3キロあるかないか、いくつか曲がり角はありますが、
遍路マークと地図を見ていれば道を間違う心配はありません。
この札所は泰山寺と違い年代を感じさせる建物で、レトロ感が漂っています。
歩いてきたのでお参りの前に休憩、息を整えて経を唱えます。
納経所に寄って重ね印をいただきます、これでここも参拝は4回目です、
納経帳も重ね印で朱色が多くなってきました
ここまで思い出しながら打っていて結構な時間がかかっています。
この先は次回に・・・。
Posted by いとう茂 at
14:34
│Comments(0)