2017年07月18日

もうすぐ夏休み

今年も夏休みの時期が近づいてきました。
大人になってからは夏休みといっても遠い世界のことのようで、
ピンときませんが、今から思えば贅沢な時間だったと思います。
義務教育と高校時代をあわせて12年間で500日ほどの自由な時間、
私だけでなくほとんどの人が経験してきたわけですが、子どもの
時ではなく、この年齢になってまとまった自由時間があれば、
もっと違う使い方があったと思います。
届かないから余計にそんな思いがあるのでしょうが、負け惜しみ
ではなく、あと10年先にも同じ思いをしているのだと思います。
その時は今とは違う使い方をしているような気がします。
人間の本質が変わらないのか私の成長がないのか、どちらにしても
無い物ねだりの域を出ませんが・・・・・。

どんな時にでも自由な時間はあるものですし、自分の気持ちで
どうにでもなるのかもしれません、自分で自分を縛って現実の世界に
自分を置いているのでしょう。
ただ40日あまりの自由時間となると、よほど覚悟を決めて不義理や
無責任なところをさらけ出さなくてはいけないのでしょうが、
今なら、やはり歩いて四国を回りたいと思います。
私の足なら八十八の札所を回るには一週間ほど足りませんが、

それでもそんな時間の使い方をしそうです。

それが叶わないのなら、ブームになっている島暮らしの道を
探っていると思います。
晴耕雨読、晴釣雨読そんな生き方です。
人生の荷物を降ろした後は、自分の世界で生きたいと願う人は
意外と多いと思います。
夫婦でのんびりも選択肢の一つですし、見知らぬ土地で一人で暮らすのも
選択肢ですが、自分が健康であるというのが前提になります。
後は、それなりの蓄えも欠かせません、それがないので指をくわえて
憧れているだけなのですが・・・・・。

夏休みが近づくと毎年こんなことを考えている自分がいます。
緑のお爺さんも、あと少しで夏休み、どれくらい朝寝坊を
できるのか、ささやかな楽しみです。
どんな時でも、どんな場所にいても楽しみを見つける努力は
続けたいと願っています。
そのことで思わぬゆとりができたり気分が変わったり、そういう
成果をこれまでに何度も経験していますので。
  
Posted by いとう茂 at 16:06Comments(0)