2018年06月03日

瑞穂まつり

今日は共同作業所の瑞穂まつりでした。
37回目とか聞いていましたが、地域の団体や住民の
協力もあってここまで回数を重ねてきました。
37年前というと障害者や障害者の施設に自ら進んで
協力しょうという人も少ない時代でしたが、一昨年に
亡くなった施設長の人柄で地域での認知度を広げて
ここまで来たように思います。

暑い日で会場まで歩いて行きましたが、軽く汗ばむほどで、
自転車にすればよかったと悔やみました。
10時の開会でしたが11時過ぎに家を出て会場に着くと
例年よりも多い人出でごった返しています、知った顔も
多く挨拶をして回っていました。
この施設にはイベントの時だけでなく普段も時々来ていますので、
施設で働いている利用者にもよく知っている人がいます。
「あっ、伊藤茂さんや、こんにちわ」そんな挨拶もいただきました。

金券で買い物をするのがルールで受付でまず金券を購入、
ちょうど昼にかかるように来ましたので、腹ごしらえに東北から
来ている団体の焼きそば、これはここ4・5年の定番になっています。
野菜や手作りのクッキー、小物、模擬店も寿司にかき氷、フランクフルト、
金券で何を買おうか迷いましたが、歩きですので荷物を持って
歩くのは苦手でお袋にマーマレードを一つ買いました。

ステージではコーラスやフラダンス、バンド演奏などが行われ、
結構な音量が出ていました、会話をしようと思うと屋内に入るか
会場の外に出ないとじっくり話ができません、大津社協の
職員の方と生きることに苦しさを抱えている人のことで話が
ありましたので、外でしばらく話をしました。
まだまだ、種まきまでも行きませんが、芽が出そうになれば
報告したいと思います。

2時間余り会場をブラブラしていました、それほど広くない施設ですので
行ったり来たりの繰り返しです、気が付けば金券は全部なくなって
いましたが家に持って帰ったのはマーマレードだけ・・・・・あれっ。
明日から6月通常会議も始まります、会期中には知事選挙と県会議員の
補欠選挙もあります。
一般質問の会派の締め切りは明日の午前中、こちらの準備は
出来ていますので今夜は少し早く床に就けたら・・・・・・。
  
Posted by いとう茂 at 21:26Comments(0)