2018年06月13日

ありがたい休養

質疑・一般質問の二日目が終わりました。
今日も市民センターの再編問題、素案に反対の学区から
提出された署名の受け取りについて質問がありました。
受け取りを控えた、受け取りを拒否された、控えることと拒否が
どう違うのか国語的に自分の中で説明がつきませんでした。
甲賀市で側溝に流されて亡くなった小学生の事故を受けて
大津市の対応を質問した議員も複数ありました。
私の順番は明日の最後で8人目になります。
大まかな予定時間は4時20分前後からになると思います、
お時間のある方は大津市議会のネット中継をご覧ください。

昨日と今日、そして来週の火曜日と水曜日は知事選挙と
県議会議員の補欠選挙の期日前投票所に市民センターが
なりますので、和太鼓の練習がお休みです。
通常会議中で体の方もきついので、ありがたいのですが、
体でも肩が休められるのが何よりありがたく思います。
2年前に肩の腱の一部断裂で1年近く痛くて不自由な
思いをしてきましたが、昨年の末あたりから元通りになり
喜んでいた矢先の先々週の水曜日に再度肩に激痛が
走り腕がスムーズに上がらなくなり、毎日湿布をしていますが、
2週間たっても目に見えて快方に向かっているとは感じられず、
力を入れて太鼓が叩けません。

目に見えるケガなら確認もできますが右肩の中がどんな
状態か確認することはできず、ひたすら酷使を避けて重いものを
持たないようにしているだけしか術がない状況です。
車の運転も右手で強くハンドルを回すと肩が痛く、それなりに
日常生活に支障も出ています。
あと2週間でどこまでよくなるのか、7月に入ると出演もあり
そのための練習も毎週あります。
健康は減点法なのかもしれません、ただ、不思議なのは
どんどん持ち点が減っても寿命が極端に短くなるか、
そんなことがないのが現実だと思います。
持ち点の多い人の寿命が長いかといえば、それも・・・・・です。
心のありようで寿命が伸び縮みするような気がします。

寿命のことは自分ではわかりませんが、肩の痛みが多少なりとも
健康を害しているようには思います。
気にするということは心も影響している・・・・・きっとそうだ。
  
Posted by いとう茂 at 22:49Comments(0)