2018年06月21日
「大」について
大阪北部を震源とする地震は「だいじしん」か
「おおじしん」か、正解は「おおじしん」です。
ニュース報道では必ず「おおじしん」と言っています。
しかし、大震災は「だいしんさい」が正解で「おおしんさい」
とは言いません・・・・・・・日本語は難しい。
いつものように調べてみると・・・・・。
「だい」と読む単語は、大都会、大草原、大多数、大勝利、
大洪水、大音声、大企業、大規模、大混乱・・・・・
「おお」と読むものは大雨、大雪、大部屋、大広間、大金持ち、
大暴れ、大海原、大火事、大ゲンカ、大当たり・・・・・。
まだまだあります、詳しいルールはわかりませんので、
覚えるしかありません。
大雨が降って大河が氾濫すると大洪水になる。
大事なお金が盗まれて大騒動。
はしのはしをあるいていてかったばかりのはしをおとした。
橋の端を歩いていて買ったばかりの箸を落とした。
外国人が日本に来て文章を読むとなるとかなり難しい、
聞いていてもやっぱり難しい。
「は」と「わ」、「へ」と「え」、「お」と「を」このあたりも結構
乱れている文章に出会うこともあります。
「こんにちは」と「こんにちわ」もちろん正解は前者ですが、
間違っている大人も多くいます。
手紙を書く機会はぐっと減ってしまいましたが、1年に1度くらい
案内の文章の中で、あれっと思うものがあります。
それは、前略の後に季節の挨拶がついている文章です。
差し出した方は丁寧にと思って書いているのでしょうが、
何も略していないのに・・・・前略かぁ・・・・・・・。
今日は各常任委員会が開催されました、所属している
総務常任委員会は予算審議と条例の一部改正案の審議が
ありましたが、卸売市場民営化に向けての業者選定委員会の
予算審議でおよそ2時間議論をしました。
そのあと他の議案の審議を行い、所管事務調査の質疑があり
秋の行政視察の日程調整が終わった時には、他の3つの
常任委員会は全て終了していました。
かなり疲れた一日でしたが、卸売市場の問題はこれまで
あり方委員会などで何年も議論されてきましたが、改めて
民営化への道のりの長さを感じました。
民間に売却するには議会の賛成が必要になります、まだまだ
遠い道のりだと思いますが、市民生活にすぐに影響が出る
問題でもありますので、目を離さずに注視したいと思います。
「おおじしん」か、正解は「おおじしん」です。
ニュース報道では必ず「おおじしん」と言っています。
しかし、大震災は「だいしんさい」が正解で「おおしんさい」
とは言いません・・・・・・・日本語は難しい。
いつものように調べてみると・・・・・。
「だい」と読む単語は、大都会、大草原、大多数、大勝利、
大洪水、大音声、大企業、大規模、大混乱・・・・・
「おお」と読むものは大雨、大雪、大部屋、大広間、大金持ち、
大暴れ、大海原、大火事、大ゲンカ、大当たり・・・・・。
まだまだあります、詳しいルールはわかりませんので、
覚えるしかありません。
大雨が降って大河が氾濫すると大洪水になる。
大事なお金が盗まれて大騒動。
はしのはしをあるいていてかったばかりのはしをおとした。
橋の端を歩いていて買ったばかりの箸を落とした。
外国人が日本に来て文章を読むとなるとかなり難しい、
聞いていてもやっぱり難しい。
「は」と「わ」、「へ」と「え」、「お」と「を」このあたりも結構
乱れている文章に出会うこともあります。
「こんにちは」と「こんにちわ」もちろん正解は前者ですが、
間違っている大人も多くいます。
手紙を書く機会はぐっと減ってしまいましたが、1年に1度くらい
案内の文章の中で、あれっと思うものがあります。
それは、前略の後に季節の挨拶がついている文章です。
差し出した方は丁寧にと思って書いているのでしょうが、
何も略していないのに・・・・前略かぁ・・・・・・・。
今日は各常任委員会が開催されました、所属している
総務常任委員会は予算審議と条例の一部改正案の審議が
ありましたが、卸売市場民営化に向けての業者選定委員会の
予算審議でおよそ2時間議論をしました。
そのあと他の議案の審議を行い、所管事務調査の質疑があり
秋の行政視察の日程調整が終わった時には、他の3つの
常任委員会は全て終了していました。
かなり疲れた一日でしたが、卸売市場の問題はこれまで
あり方委員会などで何年も議論されてきましたが、改めて
民営化への道のりの長さを感じました。
民間に売却するには議会の賛成が必要になります、まだまだ
遠い道のりだと思いますが、市民生活にすぐに影響が出る
問題でもありますので、目を離さずに注視したいと思います。
Posted by いとう茂 at
22:15
│Comments(0)