2018年06月17日
足慣らし
歩き専用にマラソンシューズを購入したことは
この前に報告をしました。
1週間余り市役所で靴慣らしを行いましたので、
昨日は南湖を一周してきました。
9月のパノラマウォークは午前8時スタートで午後5時が
ゴールのリミットです、時計回り、反時計回りと年によって
回り方が違います。
今年はまだコースが発表されていませんのでどちらに
なるか分かりませんが、時計回りで歩いてきました。
雄琴港を10時20分にスタートしました、本番を見据えると
午後7時20分までにゴールしないといけません。
常用しているメレルのカメレオンかどちらで歩くかのテストです。
重さにするとかなりマラソンシューズの方が軽く、クッション性でも
勝っていますが、四国遍路でも長時間歩くときは底が硬い
方が足への負担が軽かったので、何度か靴を交換しましたが
最終はメレルのカメレオンにしました。
パノラマウォークはフルマラソンと同じ距離ですが、今年は
10月にビワ100、30時間余りで100キロを歩く大会に出場を、
そう決めましたので、これまで通しで100キロ歩行の経験は
ありませんので重いメレルか軽いミズノかの選考でもあります。
お遍路ですと2泊3日で100キロ余り、3泊4日で150キロ前後が
目安でしたが、通しとなると50キロほどがこれまでの最長の
歩行距離ですので年齢も考えると失敗はできない思いが
靴の選択をさせている部分もあります。
南湖一周は大会で4度、練習では2度歩いていますので
今回で7度目になります、歩き慣れたと言えばそうですが、
よく見ている景色ですので緊張感はありません。
もし大きな震災が来れば議員の仕事にも強い足腰は
要求されます、実歩行時間7時間25分でゆっくり休憩を
合計で70分とってリミットの7時20分に25分の余裕を
持ってゴールしました。
人は歩くというと笑いますが、歩いている時にぼんやり
考え事をしたり、何も考えずに歩いたり、歩くしかない
世界に自分を置くのが好きです。
選考結果は・・・・・まだ迷っています。
100キロの本番はともかく、9月のパノラマウォークは
残暑も厳しいので軽いミズノにしょうと決めていますが、
これが最終選考になると思います。
たかが靴、されど靴、靴選びと並行して体力づくり、これを
欠かすと本末転倒になります。
この前に報告をしました。
1週間余り市役所で靴慣らしを行いましたので、
昨日は南湖を一周してきました。
9月のパノラマウォークは午前8時スタートで午後5時が
ゴールのリミットです、時計回り、反時計回りと年によって
回り方が違います。
今年はまだコースが発表されていませんのでどちらに
なるか分かりませんが、時計回りで歩いてきました。
雄琴港を10時20分にスタートしました、本番を見据えると
午後7時20分までにゴールしないといけません。
常用しているメレルのカメレオンかどちらで歩くかのテストです。
重さにするとかなりマラソンシューズの方が軽く、クッション性でも
勝っていますが、四国遍路でも長時間歩くときは底が硬い
方が足への負担が軽かったので、何度か靴を交換しましたが
最終はメレルのカメレオンにしました。
パノラマウォークはフルマラソンと同じ距離ですが、今年は
10月にビワ100、30時間余りで100キロを歩く大会に出場を、
そう決めましたので、これまで通しで100キロ歩行の経験は
ありませんので重いメレルか軽いミズノかの選考でもあります。
お遍路ですと2泊3日で100キロ余り、3泊4日で150キロ前後が
目安でしたが、通しとなると50キロほどがこれまでの最長の
歩行距離ですので年齢も考えると失敗はできない思いが
靴の選択をさせている部分もあります。
南湖一周は大会で4度、練習では2度歩いていますので
今回で7度目になります、歩き慣れたと言えばそうですが、
よく見ている景色ですので緊張感はありません。
もし大きな震災が来れば議員の仕事にも強い足腰は
要求されます、実歩行時間7時間25分でゆっくり休憩を
合計で70分とってリミットの7時20分に25分の余裕を
持ってゴールしました。
人は歩くというと笑いますが、歩いている時にぼんやり
考え事をしたり、何も考えずに歩いたり、歩くしかない
世界に自分を置くのが好きです。
選考結果は・・・・・まだ迷っています。
100キロの本番はともかく、9月のパノラマウォークは
残暑も厳しいので軽いミズノにしょうと決めていますが、
これが最終選考になると思います。
たかが靴、されど靴、靴選びと並行して体力づくり、これを
欠かすと本末転倒になります。
Posted by いとう茂 at
21:39
│Comments(0)