2018年06月04日
6月通常会議
本日から6月29日まで26日間の会期で6月通常会議が
開会しました。
補正予算については一般会計と卸売市場事業特別会計、
条例改正、条例の一部改正に加えて日吉中学校と瀬田北
中学校の給食導入にかかる配膳室等の整備費用などが
審議対象になります。
こうした議案は常任委員会と予算分科会での審議になりますが、
その前に、来週の火曜日から質疑・一般質問が始まります。
日程は火曜日から金曜日までの4日間の予定で、18日の
月曜日が予備日となっています。
6日の午前中が提出期限で、午後から質問順位の抽選です。
今回は理由があって会派で一番遅い順番にしました。
おそらく誰とも重ならない質問だと思いますが、重なった時は
それはそれで、先の議員の答弁も参考にできます。
あらかじめ重なる質問が予想されたり確定している場合、
先に質問を行いたいと考える議員が多いようですが、私の場合は
後の方がいいと思っています。
これは好みの問題だと思います。
大きい会派なら質問者の数だけくじを引けますので、質問順位を
調整できますが、一人会派の時は抽選会は1発勝負でした。
一人会派の時は都合13回くじを引きましたが、確か2番が
一番早い順位でブービーが3回ありました、3回のうち1回は
抽選会を欠席したために議長に引いてもらったもので、この3回は
連続でした。
3回連続ブービーの時はさすがに折れそうになりましたが、これも
何かの巡り会わせ、人生にはそう言う時があるものです。
今となってはいい思い出です。
今通常会議の議案を深読みしていませんので、これからに
なりますが、今のところは大きな問題になる議案はないように思います。
ただ、議会は生き物だと思います、誰かが石を投げるとたちまち
大きな波紋が広がることもありますので、その時のためにも
しっかり議案を自分のものにしたいと思います。
開会しました。
補正予算については一般会計と卸売市場事業特別会計、
条例改正、条例の一部改正に加えて日吉中学校と瀬田北
中学校の給食導入にかかる配膳室等の整備費用などが
審議対象になります。
こうした議案は常任委員会と予算分科会での審議になりますが、
その前に、来週の火曜日から質疑・一般質問が始まります。
日程は火曜日から金曜日までの4日間の予定で、18日の
月曜日が予備日となっています。
6日の午前中が提出期限で、午後から質問順位の抽選です。
今回は理由があって会派で一番遅い順番にしました。
おそらく誰とも重ならない質問だと思いますが、重なった時は
それはそれで、先の議員の答弁も参考にできます。
あらかじめ重なる質問が予想されたり確定している場合、
先に質問を行いたいと考える議員が多いようですが、私の場合は
後の方がいいと思っています。
これは好みの問題だと思います。
大きい会派なら質問者の数だけくじを引けますので、質問順位を
調整できますが、一人会派の時は抽選会は1発勝負でした。
一人会派の時は都合13回くじを引きましたが、確か2番が
一番早い順位でブービーが3回ありました、3回のうち1回は
抽選会を欠席したために議長に引いてもらったもので、この3回は
連続でした。
3回連続ブービーの時はさすがに折れそうになりましたが、これも
何かの巡り会わせ、人生にはそう言う時があるものです。
今となってはいい思い出です。
今通常会議の議案を深読みしていませんので、これからに
なりますが、今のところは大きな問題になる議案はないように思います。
ただ、議会は生き物だと思います、誰かが石を投げるとたちまち
大きな波紋が広がることもありますので、その時のためにも
しっかり議案を自分のものにしたいと思います。
Posted by いとう茂 at
21:10
│Comments(0)