2020年03月13日

今日のアルバイト

今日は今週最後のアルバイトでした。
雑用係ですのでトイレの電球切れの対応から施設の案内まで
様々な仕事があります。
そのトイレの電球が切れてしまいました、掃除は外部に委託して
毎日きれいにしてもらっています。
今日も清掃が終わり認め印を押すときに、女子トイレの電球が
切れていますので・・・・・ということでした。
職員はすべて男性、それに仕事の内容を考えると・・・・・
私の担当になります。
倉庫で電球を探して女子トイレの前でしばらく・・・・お座り!
お座りはしていませんがトイレの中に入っていたら、痴漢に
間違われても困りますので、物音もしないし・・・・ドアをドンドン、
「入りますよ」大きな声で、そっとドアを開けて素早く手洗い場の
電気を交換しました、もちろんその間はドアもフルオープンです。

次は法務局に印鑑証明などの証明書をもらいに行き、近くの市民
センターに納税証明ももらいに行きました。
見覚えのある支所長が奥から出てきて、わざわざ挨拶をして
くれますが、今の私は雑用係の役回りですので、昨年までの
議員の役はしていません。
支所長の丁寧な対応を見ていた窓口の女性も丁寧な対応で
こちらが恐縮・・・・記載していた住所が違っていて、迷惑をかけたのは
私の責任なのに・・・・・・ごめんなさい。
一つ弁明させてもらえるなら、昨年の届の住所をそのまま・・・・やめとこう。
午後からは市役所にある中消防署に届け出の用紙を持っていき、
証明印をもらってきました。
市役所では何人かの職員とあいさつを交わしましたが、どの人も
丁寧にあいさつしてくれますが、今の私は雑用係のアルバイト、
それ相応で結構なんですよ。

雑用係にも至福の時間があります、コーヒータイムです。
朝は9時から仕事ですのでそれまでには職場に入り、その日の仕事の
確認をして、お湯を沸かしてコーヒータイム、ドリップフィルターに
好みにブレンドしたコーヒーの粉をちょっと多めに入れて・・・・・。
このコーヒータイムは9時と昼食後、それと3時にやってきます。
かなり自由なアルバイトの高齢者ですが、役所の方から施設の
使用者向けに報告書が届きました。
・熱のある方は使用を控えてください
・高齢者、病弱で免疫力が低い方はマスクの着用
・使用の前にアルコールで消毒を
他にもありましたが、マスクも消毒液も自分たちで用意が前提で、
薬局等で入手が困難な状況です・・・・。
万が一の時に役所は指導をしていたという免罪符のような
用紙でした。
帰ってから市民センターに日曜日のひきこもり講座のために
鍵を預かりに行きましたが、その時もその用紙を渡されました。
市民センターでは1週間ほど前から使用者に配布していると
いうことで、部署が違うと同じ役所の対応でもタイムラグがある。
ちょっと違和感・・・・でした。

ともあれ今週のアルバイトは終わりました、コロナウイルスの
報道ほどに周囲の人たちは危機感を持っていない空気があります。
滋賀県の感染者が1人というのも大きな原因だと思います。
宝くじは外れても、宝くじより当たる確率が高いように感じる
コロナウイルス、明日は我が身・・・・そんな危機感はしっかり
持ちたいと思っています。
  
Posted by いとう茂 at 22:24Comments(0)