2023年10月29日
膳所町・大津市合併90周年
今日は、膳所町・大津市合併90周年のイベントが、膳所公園で開催されました。
ほぼ晴天に恵まれ、最終の花火大会まで無事に終了しました。
私は5時過ぎから和太鼓の演奏がありますので、担当はステージ係でした。
8時に公園に向かい、椅子やリハーサルの準備をしていた高校生の、
楽器の後始末をしたり、次の出番の団体の誘導などが主な仕事です。
ステージは9時30分から夕方の5時30分までの、
長丁場で出演団体もかなりの数になりました。
最後が和太鼓の出番ですので、それまでにかなり疲れましたが、
バチを持つと元気が出るものです。
アンコールまで4曲の演奏を行いました。
ステージの横にいると色々な人に出会います。
嬉しかったのは、子ども頃に太鼓に来ていた青年に出会いました。
子どもの太鼓では落ちつきがなく、こちらの話も聞いていない、
4年間でやっと1曲が叩ける程度で、
他の子どもたちよりもずっと覚えるのが遅くて、こちらも苦労しましたが、
いつも笑顔で憎めない子どもでした。
近づいて「どうしてる」と声をかけると「高校3年になりました」・・・
言葉遣いが違います。
「頑張っていってるんやな」「はい、進路も決まりました、大学に行きます」
「そうか、そうか、それは良かったなぁ、がんばれよ」「はい」。
頼りなかった少年が見違えるような青年に成長していました。
ここまで来るのにずいぶんと苦労をしたのでしょうが、
そうしたことを感じさせない陽気なところが、
この子のいいところで子どもの頃と変わっていませんでした。
同じ地元に住んでいるのですが、小学校を卒業してから6年ぶりの再会でした。
他にも懐かしい顔にたくさん出会いました、
イベント以外の収穫が多くあり、長かった1日でたまった疲れも心地よく感じています。
ほぼ晴天に恵まれ、最終の花火大会まで無事に終了しました。
私は5時過ぎから和太鼓の演奏がありますので、担当はステージ係でした。
8時に公園に向かい、椅子やリハーサルの準備をしていた高校生の、
楽器の後始末をしたり、次の出番の団体の誘導などが主な仕事です。
ステージは9時30分から夕方の5時30分までの、
長丁場で出演団体もかなりの数になりました。
最後が和太鼓の出番ですので、それまでにかなり疲れましたが、
バチを持つと元気が出るものです。
アンコールまで4曲の演奏を行いました。
ステージの横にいると色々な人に出会います。
嬉しかったのは、子ども頃に太鼓に来ていた青年に出会いました。
子どもの太鼓では落ちつきがなく、こちらの話も聞いていない、
4年間でやっと1曲が叩ける程度で、
他の子どもたちよりもずっと覚えるのが遅くて、こちらも苦労しましたが、
いつも笑顔で憎めない子どもでした。
近づいて「どうしてる」と声をかけると「高校3年になりました」・・・
言葉遣いが違います。
「頑張っていってるんやな」「はい、進路も決まりました、大学に行きます」
「そうか、そうか、それは良かったなぁ、がんばれよ」「はい」。
頼りなかった少年が見違えるような青年に成長していました。
ここまで来るのにずいぶんと苦労をしたのでしょうが、
そうしたことを感じさせない陽気なところが、
この子のいいところで子どもの頃と変わっていませんでした。
同じ地元に住んでいるのですが、小学校を卒業してから6年ぶりの再会でした。
他にも懐かしい顔にたくさん出会いました、
イベント以外の収穫が多くあり、長かった1日でたまった疲れも心地よく感じています。
Posted by いとう茂 at
21:25
│Comments(0)