2020年11月03日
雑感
昨日は原稿依頼が来たことをアップしました。
16字×18行が与えられたスペースで、284字に収めなくては
いけません、下書きはできていましたので、あとは削る作業、
タイトルと氏名は含みませんが、たっぷり書けるとは
言えないスペースです。
削って収めて見ましたが、文章のつながりと文末が
気に入りません・・・・・文才がないだけですが・・・・・。
「集まらないことで」
中部会 部会長 伊藤 茂
新型コロナウイルスの影響で、ほとんどの事業が
中止になりました。
しかし、「集まらない価値」が高まったと考えます。
企業ではリモートやテレワークで在宅で仕事ができます。
対象者との面談が、すぐにそうなるとは思いませんが、
今後、検討が進むと考えます。
前年踏襲の事業や視察の意義と効果の検証も必要かもしれません。
そして、こんな時でも保護司としての資質向上は
不可欠だと思います。
一人ひとりが考えてコツコツ努力するカメになるか、
集まれないからと諦めて昼寝をするウサギになるかの
分岐点にいるように感じます。
何人が読むか分かりませんが、しばらくこれで寝かせておきます。
締め切りは来月ですので2週間ほどしてから読み返してみて
推敲をしたいと思っています。
えこーのメールボックスがジャックされています。
ハッカーではなく相談者によってです、これも生きづらさの
表現なんだろうとそのままにしていますが、多い時で6・7回
少ない時でも1回は必ずメールが来ます。
何に困っているとかこれが苦しいということが相談者自身が
理解していないように思います。
メールはいつも同じ文章で、面談の日はいつかというものです。
面談日が決まると次は、その日に行くからよろしくお願いします。
というメール、これも毎日同じで面談日まで続き、面談が
終わると次はいつかというメール、この繰り返しです。
何が話したいとか相談したいこともあまりないのか、面談日に
えこーに来ても相談者から口を開くことはありません。
こちらの質問に答えられる時は言葉が返ってきますが、
答えられない、理解できない時はじっとこちらを見つめるだけ。
そのうち、うとうと居眠り・・・・・。
この相談者は聞いて欲しいことが出てこないこともあるが、
それよりも誰かとつながっている感覚が、安心できる状態
ではないのか、えこーの新しい使い方を提案してくれている
のかも知れないと感じています。
毎日変わる空模様のように、人の心も変わるのだと思いますが、
心静かに過ごせる空模様と心が乱れる空模様があるのでは
ないかと考えています。
夏場に晴天の日が続くと、たまには雨が降らないかな、今日も
雲一つない青空、ちょっとぐらい曇ってくれないか、冬場に
晴天の日が続くと、過ごしやすくてありがたい、時々雨が
降ると寒いなぁ、出かけるのに傘を持っていくのが邪魔くさい
なぁ、明日は晴れて欲しいなぁ。
空模様は人がどんなに願っても嘆いても苦しんでも喜んでも
変わりません、空模様で変わる人の心、きっと心の持ちようで
雨空も鈍色の暗く曇った空でも、晴れやかな気持ちで過ごせる、
そこまで行くにはまだまだ心のひだが粗いのかなぁ。
16字×18行が与えられたスペースで、284字に収めなくては
いけません、下書きはできていましたので、あとは削る作業、
タイトルと氏名は含みませんが、たっぷり書けるとは
言えないスペースです。
削って収めて見ましたが、文章のつながりと文末が
気に入りません・・・・・文才がないだけですが・・・・・。
「集まらないことで」
中部会 部会長 伊藤 茂
新型コロナウイルスの影響で、ほとんどの事業が
中止になりました。
しかし、「集まらない価値」が高まったと考えます。
企業ではリモートやテレワークで在宅で仕事ができます。
対象者との面談が、すぐにそうなるとは思いませんが、
今後、検討が進むと考えます。
前年踏襲の事業や視察の意義と効果の検証も必要かもしれません。
そして、こんな時でも保護司としての資質向上は
不可欠だと思います。
一人ひとりが考えてコツコツ努力するカメになるか、
集まれないからと諦めて昼寝をするウサギになるかの
分岐点にいるように感じます。
何人が読むか分かりませんが、しばらくこれで寝かせておきます。
締め切りは来月ですので2週間ほどしてから読み返してみて
推敲をしたいと思っています。
えこーのメールボックスがジャックされています。
ハッカーではなく相談者によってです、これも生きづらさの
表現なんだろうとそのままにしていますが、多い時で6・7回
少ない時でも1回は必ずメールが来ます。
何に困っているとかこれが苦しいということが相談者自身が
理解していないように思います。
メールはいつも同じ文章で、面談の日はいつかというものです。
面談日が決まると次は、その日に行くからよろしくお願いします。
というメール、これも毎日同じで面談日まで続き、面談が
終わると次はいつかというメール、この繰り返しです。
何が話したいとか相談したいこともあまりないのか、面談日に
えこーに来ても相談者から口を開くことはありません。
こちらの質問に答えられる時は言葉が返ってきますが、
答えられない、理解できない時はじっとこちらを見つめるだけ。
そのうち、うとうと居眠り・・・・・。
この相談者は聞いて欲しいことが出てこないこともあるが、
それよりも誰かとつながっている感覚が、安心できる状態
ではないのか、えこーの新しい使い方を提案してくれている
のかも知れないと感じています。
毎日変わる空模様のように、人の心も変わるのだと思いますが、
心静かに過ごせる空模様と心が乱れる空模様があるのでは
ないかと考えています。
夏場に晴天の日が続くと、たまには雨が降らないかな、今日も
雲一つない青空、ちょっとぐらい曇ってくれないか、冬場に
晴天の日が続くと、過ごしやすくてありがたい、時々雨が
降ると寒いなぁ、出かけるのに傘を持っていくのが邪魔くさい
なぁ、明日は晴れて欲しいなぁ。
空模様は人がどんなに願っても嘆いても苦しんでも喜んでも
変わりません、空模様で変わる人の心、きっと心の持ちようで
雨空も鈍色の暗く曇った空でも、晴れやかな気持ちで過ごせる、
そこまで行くにはまだまだ心のひだが粗いのかなぁ。
Posted by いとう茂 at
15:50
│Comments(0)