2020年11月10日

ここに来て苦戦中

「子の心親知らず 親の心子知らず」事業に
えこサロン、出前えこー、えこステーション、ひきこもり講座と
限られたスタッフが両手と両足にも事業を抱えながらですが、
順調に令和2年度に予定している事業は進んでいます。
そして予定では10月発行の広報紙も遅れながらですが、
目途が立ってきました。
と、思っていたのですが・・・・・・。
ここに来て賛助会員の氏名の確認で思わぬ時間をとってしまい
苦戦しています。
郵便局で振り込んで頂いた方の氏名の確認は、ゆうちょダイレクトで
振込のあった日ごとに氏名を確認しなければなりませんし、
手渡しで頂いた方については領収証と突き合わせを行って
広報紙への掲載について誤字や氏名が抜け落ちていないか、
細かい字と格闘です。

そのさなかに、改めて賛助会員のお名前を見ていると・・・・。
もちろん友人が多いのですが、この人たちはこれまで私との
付き合いの長さもあれば、私のこの人たちに見せてきた
生き様や素顔の結果でもあると思いますが、中には、
「えっ、この人も」そんな人もいます。
義理や人情ではなく、えこーの活動に賛同してのことだと
思っても、大切なお金を出していただくには出す先のことも
納得してでないと、わざわざ郵便局に行って振り込むという
行動にはならないように思います。
そこは他のスタッフの人柄でカバーできている部分もありますが、
それがすべてだとは思えません。
「ありがたいことだなぁ」、作業の途中に手を止めてしまい
そこでも時間が流れてしまいます。

頂いた賛助会費のおかげで今年度の事業については、支障なく
進めることができますし、これまでスタッフが所有していた
プリンターを使って印刷をしていましたが、えこー専用のプリンターも
購入できそうで、昨年度に購入した中古のパソコンとあわせて
えこー専用の事務用品も増えていきます。
ひきこもりや不登校、それに問題行動等他人には知られたくない
個人情報についても保護できます。

って、賛助会費の話になってしまいましたが、それどころでは
なく、氏名の突合せをしなくてはいけませんでした。
振り込んで頂いている郵便局の口座はありますが、通帳が
ないので振り込んだ人の氏名を確認するのは、ゆうちょダイレクトで
日付を選択してそこからリストアップになります。
人間がアナログですから、アナログの作業は慣れているとはいえ、
目がショボショボ、肩の凝りもかなりのものになってきました。
明日は昼間のえこーに初めての相談者が市外から来ますし、
夕方からは和太鼓の練習、その合間を縫って保護司の仕事も
入れました。
忙しい、忙しいは怠け者の言い訳・・・・・です。

  
Posted by いとう茂 at 15:17Comments(0)