2017年08月14日

案外、元気で・・・・・

12日の土曜日に新しい靴に慣れるために、暑い中を
歩いてきました。
時速は5キロ余り、毎年2月にぐるっと瀬田川ウォークは
距離にして13キロほどで、2時間余りですから時速は6キロほど、
1キロの差ですが長時間歩くと疲労が違います。
2・3時間ならもう少し早く歩いても大丈夫だと思いますが、
夏場ということもあり5キロちょっとのペースで歩いてきました。
2時間ほどですので片道10~12キロ、往復で20キロほどの
道のりでした。

行きも帰りもほぼ同じペースで歩けましたので、それほど
無理をした歩きではありませんが、普段はそれだけの距離を
歩くことがありませんので、翌日は足腰が痛いかと心配
していましたが、思いのほか元気で、腰の張りは歩いた日に
湿布を張っておきましたので問題はありませんでした。

四国を歩くときは2~4日歩きますので足に豆ができたり、
足首やひざの関節に加えて筋肉痛で歩くのが辛いのですが、
慣れたころに帰らなくてはいけません、それに備えて
足と靴を慣らしているのではありませんが、いざ歩こうと
思っても何かの裏付けがないと気力だけでは悲惨なことに
なることは目に見えています。
滋賀県が1年をかけて琵琶湖を歩いて回る事業を実施
していますし、30時間余りで琵琶湖の周りを100キロ歩く
イベントもあります。
こちらは道中にサポーターやボランティアがいて体のケアや
食べ物の提供もしてくれるようですが、それくらいは自分で
しなくてはという考えがあり100キロという距離を歩くことに
魅力はありますが、アナログの一歩一歩に手助けは
いらないと思いますので、参加まで行きません。

横にそれてしまいました、20キロだから元気ですがこれが
30キロになると疲労が残りますし、年齢を重ねた分
基礎体力も落ちています、維持することがまずは最大目標、
向上させるということは望まない方がいいように思います。
形あるものはいつか朽ち果て、命あるものはいつか
死に絶える、それが世の常です。
人生の下り坂の時期にさしかかって現状維持の生き方に
シフトをしないと山道同様に下りでひざを痛めたり思わぬ
ケガをしないとも限りません。
ソロっとソロっと、歩くための心がけはできているのですが、
四国を歩く時間がありません・・・・・・。
  
Posted by いとう茂 at 21:11Comments(0)