2021年06月26日
112回達成
この前に献血に行ってきました。
毎回ヘモグロビン濃度が気になるのですが、今回も大丈夫と言われ
ホッと安心。
これで112回目が終わりました。
上限が70歳の1日前と決まっていますので、ゴールが見えています。
あと9回か10回、その間にヘモグロビン濃度が足りなかったら回数は
減ってしまいますし、病気になればそこでおしまいです。
別に目標があるわけではありませんが、ここまで来たら120回を
ゴールにできればと思っています。
成分献血ならヘモグロビン濃度が足りなくても大丈夫らしいのですが、
どうも成分献血は性に合いません。
30歳から始めてここまでよく健康で来たなぁ、この年になっても
医者にも行かず、薬も飲まず、血圧も血糖値も正常、午年生まれで
無事これ名馬・・・・・・でもないか。
112回と言っても昔は200mlでした、1年で1200mlが限度は
変わっていませんが、行く気になれば昔なら6回可能でした。
今はそれが400mlになり1年で3回しか行けません。
回数だけが大切なのではありませんが、プロ野球で言えば
登板回数が昔に比べると減っているのと同じです。
名球会には投手で200勝、これは昔なら可能だったと
思いますが、現在は1年で20勝という投手は出にくくなって
いますし、出ても1年だけのような気がします。
1年に3回で100回達成は33年余りかかります、これが1年に
6回なら期間は半分になります。
そう考えると献血を始めたころに1年に6回献血が出来たことは
ラッキーだったと思いますし、33年余りは毎年必ず3回の献血を
続けての事です。
病気やつい忘れて、そんなこともあると思いますので、10代から
全血で100回を目指すのならそれほど大変ではないと思いますが、
私のように30歳の記念に始めるという人は、それなりに苦労が
あると思います。
私の血液が廃棄されているのか誰かに提供されているのか
確認はできませんが、どちらにせよ自分が献血に協力したい
そう思うから続けられているように思います。
提供している人の顔が見えないから自然に協力できる。
そんな部分が大きいように思いますが、ただの自己満足です。
毎回ヘモグロビン濃度が気になるのですが、今回も大丈夫と言われ
ホッと安心。
これで112回目が終わりました。
上限が70歳の1日前と決まっていますので、ゴールが見えています。
あと9回か10回、その間にヘモグロビン濃度が足りなかったら回数は
減ってしまいますし、病気になればそこでおしまいです。
別に目標があるわけではありませんが、ここまで来たら120回を
ゴールにできればと思っています。
成分献血ならヘモグロビン濃度が足りなくても大丈夫らしいのですが、
どうも成分献血は性に合いません。
30歳から始めてここまでよく健康で来たなぁ、この年になっても
医者にも行かず、薬も飲まず、血圧も血糖値も正常、午年生まれで
無事これ名馬・・・・・・でもないか。
112回と言っても昔は200mlでした、1年で1200mlが限度は
変わっていませんが、行く気になれば昔なら6回可能でした。
今はそれが400mlになり1年で3回しか行けません。
回数だけが大切なのではありませんが、プロ野球で言えば
登板回数が昔に比べると減っているのと同じです。
名球会には投手で200勝、これは昔なら可能だったと
思いますが、現在は1年で20勝という投手は出にくくなって
いますし、出ても1年だけのような気がします。
1年に3回で100回達成は33年余りかかります、これが1年に
6回なら期間は半分になります。
そう考えると献血を始めたころに1年に6回献血が出来たことは
ラッキーだったと思いますし、33年余りは毎年必ず3回の献血を
続けての事です。
病気やつい忘れて、そんなこともあると思いますので、10代から
全血で100回を目指すのならそれほど大変ではないと思いますが、
私のように30歳の記念に始めるという人は、それなりに苦労が
あると思います。
私の血液が廃棄されているのか誰かに提供されているのか
確認はできませんが、どちらにせよ自分が献血に協力したい
そう思うから続けられているように思います。
提供している人の顔が見えないから自然に協力できる。
そんな部分が大きいように思いますが、ただの自己満足です。
Posted by いとう茂 at
21:09
│Comments(0)