2021年06月27日
ぼちぼち浸透してきたようです
この前、知り合いから電話がありました。
内容はこの知り合いの後輩が勤めている会社の新入社員の
ことでした、概要は知り合いから聞いて理解できましたが、
詳しい内容については、申し訳ないが知り合いの後輩に聞いてくれ
ということで連絡先を教えてもらいました。
教えられた連絡先に電話をして知り合いの後輩から話を
聞くことができました。
医者ではありませんので正確なことは言えませんが、どうやら
その新入社員は生きづらさを抱えた人だということが、ぼんやり
見えてきました。
仕事中に急にいなくなることがある、長時間集中して仕事ができない、
人とのコミュニケーションが、あまりうまくない。
食事の時もほとんど食堂で食べない・・・・・。
昔、心療内科にかかって漢方薬を処方されていたが効果がないので
心療内科とは切れている。
ざっとこんな状況ですが、後輩の会社はパートは多いのですが、
正社員が少なく貴重な戦力として期待して採用したので、
仕事中に無断で席を外したり、集中が続かないからと言って
解雇とか配置換えは今のところは考えていないということでした。
新入社員にとってみれば幸いなことです。
ひきこもりの相談でも同じような相談内容が多いので、このまま
放置すれば新入社員もひきこもってしまう危険性が、ないとは
いえません・・・このことは話していませんが・・・・。
周りの人のちょっとした声掛けはしていただけたら、
食堂で大勢の人と一緒の昼食は苦手かも知れないので、
一人でいたいようなら無理に食堂に連れて行かなくても、
可能なら休みの日を考えて支障のない程度に休日を増やしてやる、
一度にあれもこれもと多くの仕事の依頼をしないで欲しい、
長い目で見てやって欲しい、
本人が得意とする分野の仕事を中心にしてストレスが溜まらないように
考えて欲しい、
そんな注文と本人の希望があれば、えこーで相談を受けることを
伝えました。
知り合いは私がこうした相談窓口をしていることを知っていますが、
後輩との話の中で思い出してくれたことが嬉しく、ぼちぼちですが
えこーの名前と私がしていることが浸透してきた・・・・。
そんな瞬間でした。
Posted by いとう茂 at
16:01
│Comments(0)