2025年01月15日

11連休

裏の団地に住む派遣の女性の話です。
昨日、えこーの事務所の前にいたら、その女性が走ってきました。
「おめでとうございます、今年もよろしくお願いします」
こちらも挨拶をしました、昨年もこの女性は新年の挨拶をしてくれました。
年末に話をした時は、九州の実家には帰らないと言っていましたが、やはり帰らなかったようで、「9連休はゆっくりできたか」
「家でゴロゴロしてました、11連休でした」
「11連休とは長い休みやな、九州に帰るとよかったのに、向こうでも待ってはったやろ」
「旅費がたくさんいるので帰るのをよしました」
「そうか、そうか、でも11連休やと給料が少ないな」
「そうなんです、それが一番こたえます」
派遣ですので月給制ではなく、日給で働く日が少ないと給料が減ります。
「会社は閑なんやな」「よく分からないけど派遣は10日か11日の休みでした」
正社員なら休日が多くても給料は変わりませんが、派遣はそうはいきません。
忙しい時は休日出勤があり、閑だと休まされ、企業にとっては使い勝手のいい存在と言えそうです。
11連休に1月の土日の休みを入れると1か月の半分以上が休みになります。
家賃分の収入がないのと同じです。
テレビのCMでは転職の紹介が多くありますが、転職した人がすべて正社員ではないでしょう。
こんなはずではなかったと、再度転職、さらに転職と転職を繰り返すうちに正社員への道は狭くなり、派遣で生きる人も大勢いるように感じます。
それでもこの女性はいつ出会っても屈託のない笑顔で明るく、今どきの若い人はこんな生き方がいいのかと思ってしまいます、何より正社員よりも制約がなく気楽な生き方はできそうですから。
  
Posted by いとう茂 at 16:31Comments(0)