2025年01月25日

お遍路さんが来ました②

前回の続きです。
「いいコースが組めるといいですね、歩きの遍路は荷物が大変でしょう、着替えに雨具の用意、そこに納経帳などのお参りセットに飲み物も入ると、すぐに7・8キロになりますからね。それを1日背負って歩くので疲労もたまりますからね」
「そうなんです、最初の頃はTシャツと下着、靴下を日数分持っていましたから10キロ近くあったと思います。2回目以降は学習しましてTシャツや下着は3枚にして、民宿で洗濯をしてエアコンで翌日には乾きますからそうしています。」
「正解ですね、私は最長で5泊6日しかとれませんでしたので、下着は2枚だったかな。雨で濡れたら民宿までは濡れたままでした。濡れたものを風呂で洗って部屋に干しておく、ただ靴だけは乾きませんでしたので、半乾きで靴下をはいて靴と一緒に乾かしていました、笑い話ですわ」
「窮すれば通ずか必要は発明の母ですね」
「私は掛け軸も持っていましたから雨は大敵でしたわ」
「私も掛け軸を持って歩いてるんです、雨の日はかなり気を遣いますね」
「ところでの御朱印の価格が上がってるんですね」
「そうなんですよ、納経帳は300円が500円に掛け軸は500円が700円になりました。大幅値上げですよ」
「愛媛の終わりから香川に入ると掛け軸が狙われますから気をつけてください」
「そうなんですか、気をつけますわ」
「表装して完成品の掛け軸はネットで40万円くらいから60万円ほどしていますからね」
「へぇー、そんなにするんですか」
「手間賃が高いですよ、車でも10日はかかりますし宿代に食事代、それらを入れるとその位はしても不思議ではないですね」
「長居をしました、道後から今治はそんなに問題がないと思いますので、ゆっくり行ってきます」
「あ~、忘れてました、今治では時間をとって「さいさいきてや」という道の駅に行ってきてください、果物から野菜、魚だけではなくイチゴだらけのケーキが食べられますから、奥さんが喜ぶと思いますよ。私は食べたことがないので味は分かりませんが、ボリュームもありましたよ」
「いろいろとありがとうございます、今回はグルメ遍路にしますわ」
「お気をつけて、楽しんできてください」
  
Posted by いとう茂 at 10:42Comments(0)