2025年01月24日

お遍路さんが来ました

この前、2月に四国に行くと言っていた夫婦に、遍路道の説明をしてから夫婦でコースを検討して、ご主人だけやって来ました。
「こんにちは、コースを途中までですが考えてきました、ご指導をお願いします」
「そんな大そうな事はできませんよ、私の経験からしか話ができませんわ、コースが組めましたか」
「伊予大須には京都から夜行の高速バスでいきます、内子までが約18キロ昼食はここでと考えています。そこから樂水大師までが16・7キロで、この辺りに民宿がありますのでそこに泊まります」
「1日目は30キロ余りですね、内子からは単調な道が続きますから案外疲れますよ。44番の大宝寺までが残り20キロくらいですね」
「そうなりますので、後6・7キロ歩いて古岩屋荘に泊まろうかと計画しています、時間があれば45番の岩屋寺まで足を延ばします」
「古岩屋荘からですと往復で4キロ余り、早ければ荷物を預けて歩けますね」
「それも考えています、無理なら3日目は6時過ぎに出て7時に岩屋寺のお参りをします」
「私も古岩屋荘に泊まりましたわ、ガラス張りだった記憶がありますが、中の様子は忘れました、無理に岩屋寺にお参りしなくても3日目でもいいと思いますよ、体調次第ですね」
「そうなんです、3日目はゆったりコースで46番の浄瑠璃寺か47番の八坂寺あたりに泊まります、30キロほどです」
「それでいいと思いますよ、三坂峠までは上りですし足に負担もかかりますからね、今は分かりませんがこのあたりには飲食店がありませんので、大宝寺まで戻ってくると物産館がありましたので昼食になりそうなものがあれば調達するのもいいですね」
「パンかおにぎりがあればいいのですが、電話で問い合わせてみます」
「それが確実ですね」
「ここまでは組めたのですが、次の日を午前中だけ歩いて道後温泉に浸かるか、それとも53番の円明寺まで歩いてその付近の民宿か悩んでいます」
「ここまで結構速いペースで回ってきましたので、温泉でどうですか、夜は愛媛の海の幸もありますしね」
「やっぱりそれがいいですか、私は歩こうと言ってるのですが、嫁さんが道後温泉にこだわってましてね。それじゃ、道後温泉で組んでみますわ」
ここからは次回にします。
  
Posted by いとう茂 at 15:08Comments(0)